新しいものから表示

@turep ありゃーやはりそちらでもダメでしたかぁ。 ってなると本当に見た目だけの代物で黒と変わりなさそうな感じですねぇ(汗) 非常にありがたい情報たすかります!^^

「君の名は」で思い出されるのは作家性の舵取りではなく作品の方向性の舵取りのうまさというか、(本人が考えたのかPDが苦心したのかはわかんないですが)いつものノリの新海作品なら、あの入れ替わったあとのバイトシーンが延々30分くらい続いて初見バイバイになり、主題が頭に入らないってことになるパターンなんでしょうけど、さらっと状況説明で流してて正直びっくりしましたし、これは一般層にも主題が届くわーと同業者の友人と話してた思い出

刻田門大(guru用) さんがブースト

平面の透かし絵を3Dプリントしてみよう|はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
note.com/newspeak/n/n3a8bb987f
作ってみよう、透かし絵楽しいよ。
 

というわけで今回の作成でモデルを分割してあとで組み立てると楽いう事がわかりましたw

スレッドを表示

指にこのくらい先っぽを食い込ませてもかけないし曲がらないのでPLAも結構イケるなぁ

スレッドを表示

@auxin そっちはあるっぽいので一応USB3っぽいんですけど、正直USB2でも3でもあまり挙動は変わらない感じでしたw

@turep 自分もちょっとPS4つないで試してみたんですが60フレにしちゃカタついてないかコレ?ってのとパススルーのほうはきちんと動いていたので、こっちは4K60Fなんじゃないかという気がしてきましたw

で、あまりにもGalaxy Tab S7+の使い勝手がよくなったのでこれは純正キーボードカバーを買おうと思い米アマゾンで購入。まぁ229ドルが166ドルまで下がってたからってのもあるんですがw

スレッドを表示

galaxytabs7+のサムスンキーボードがスペースキーでの変換に対応したとのことで  早速S7+のdexでかつBTキーボードで入力形式をサムスンキーボードに戻して書いてみたんですがすげぇいいですねぇw ちなみに英字キーだとCTR+shiftで切り替えいけます

起きたらできてた とりあえず壁厚目にしてるので先までトッポばりにギッシリ ワンタッチで組み立ても問題なかったのでまぁPLAはやはり安定してますなぁw

PETGで失敗したのでそのままPLAで挑戦 まぁインフィルあげたし壁も増やしたから大丈夫っしょ(楽観

そんな悲しみの中すかさずニトリ棚のピンを量産開始 ここの裏についてる黒いやつですね

@auxin こんな感じです〜こっち5ピンってことは一応USB3あってるんでしたっけ?

@turep ありゃりゃ この辺中華製品にありがちなモリモリ説明ってかんじ何ですかねぇ(汗)

液晶ディスプレイの上の棚で脚増やして強度上げたはずだったんだけど今度はインフィルの問題で強度を上げたはずの根本が強度が下がるっていうオチ

使えないことはないんですけどねぇ…うーむ

@turep あれコネクタは青いUSB2じゃなくて一応USB3っぽいんですけど付属ケーブルがUSB2ですもんねぇ。 とりあえず手じかに60hz出せるもので確認してみます

@turep 前に買ったやつが結構よかったのと性能上がってそうなので興味本位で買ってみましたw

前のやつとの一番の違いは取説がついてるw
前のはOBSにつながれば動くから頑張れって言うペラ一枚だったもんなぁw

たまたまUSB3のオスーオスケーブルがあったのでps4 でもさして確認してみるかなぁ よこのは付属のUSB2のオスーオスケーブル

中国から届いた茶色のアレ 本当に4K60hzとかいける気がしないwというかコネクタはUSB3だけど付属ケーブルUSB2なんだよなぁw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。