漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
石神井の井の庄本家こっちだと太麺がある あとせっかくなので辛辛魚にしたんですがめっきり辛いものの耐性が下がってて控えめだけど辛い しかし美味いから困る
保谷の井の庄は今工事中で閉店してるので久々に石神井の本家井の庄に
もちろんゼルダも来てますw
真5届いたもうちょい落ち着いたらやらねば
このクリップ式の電源タップをどこかで見かけたので購入したんですがかなり神ってたケーブルの操作でタップが動いてーとかそう言うことがほぼなくなるという。
あ、電動工具使う人にも良いかと
https://amzn.to/3F6IWAl
グッと来たので購入
トリチカラチ白チを購入
おお!ウイジェットで初めて便利だと思ったコレ付近に交通情報と混雑情報は神過ぎでしょ
二郎は良いぞぉ
あー確かにそれありそうですね(飛行機雲が夕日
はて 歩いてたらこんなのがゆっくり動いてたけど何だろうコレ
koolertronのノブ付き左手キーボードの設定完了中古でトリセツ無いからキーアサイン探すのにエライ苦労したなぁ
謎の天才画家mansky★gatarouの個展に行ってきました 控えめに言って最高に酷くて最高でしたw
で、こんな感じで液タブ尊師スタイルのサブpc兼持ち出しpcのセッティング完了ここにきてまさかのMS wedgemobile keyboardを復活
サブpc使わずゲームやる時は閉じれば後ろのモニタが見えると言う
よし なんとか整理できた
サブpcがいまいち使いづらいのでついカッとなってゲーム用ディスプレイをアームに変更
アーム自体はアマゾンでのセールちょいちょい買ってるので在庫はあると言うw
そしてこちらがどの環境でも対処出来るように用意したドングルの数々です15ピンとかいらねぇと思いきやプロジェクターが15ピンしか繋がらないとかあるンすよマジで
無印の手帳ケース(1280円)に手持ち道具がバッチリ入っていい感じopencommは怪しいですがw
opencommにBTアダプタを用意したので出先の環境とかでも使える様になり非常に便利
まさかBSFMでUjico*のハナシが出るとは思わなんだ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。