新しいものから表示

ダイワのワンショルダーバッグ届いた。バッチリ大型タブレットとカメラが全部入るし3000円前後で安いのと流石に釣具を入れるモノだけあって左右開き出し入れがすごく楽。
ただ基本的にルアーとかってケースに入れるもんだから縦方向とかポケットは少ないのでバックインバックで補助する必要はアリ

追っかけリーチならぬ追いかけ散財しましたw 情報助かります!^_^

ちなみにダイソーパンチングボード40枚はダイソー通販でかいました

LAMYのワコムEMR対応ペンで色々と持ち歩きつつテスト中
こっち太めのPOM芯だと思うんだけどこっちの方がブレないので描きやすいところはある

ふとMibandで取ってた睡眠時間ログを見直してみたら6月のやばさがよくわかるなぁ

その後なんとか最近落ち着いて来ては居るんですがまぁホントヤバかった

何をトチ狂ったのかMS製のダイヤルが安めに流れてたので衝動買い。使いみちはこれから考えますw

マスク使う時にメガネが曇ってしょうがないのでメガネを外すという本末転倒っぷりだったんですが
考えてみればサバゲの時とかVRゴーグルに使ってた結構強力な曇り止めがあったことを思い出して早速塗布 

あとダイワの釣り用のショルダーバッグがタブレット込みの普段もちに良さそうなサイズだったので衝動買い

こちらは980円と1500円のパススルー付きのHDMIーUSBキャプチャになります

なんとか無事に認識できた。なんか知らないけど本体にUSB-C直結だとBT認識しなかったんだけどUSB-C電源で充電しつつだったら認識はできた。
しかしこれ他の環境に持ってくときとか苦戦しそうだなぁ。

どおおおしてなんだよぉおお!(藤原竜也風に)
まぁちまちまやってくかぁ

ダビンチなんですが何故かメイン仕事pcでインストールはできても起動しないという有様で全く治らないししゃあないのでなんとか空き時間にzbookにインストール中

しょうがないのでHDMI接続でOSBにkissM二台の映像を送ることには成功 まぁ使うのかというと別に出番は無いんだけどいつでもできるという心の余裕w

ちなみに二台ではEOSWEBCAMユーティリティは使えない模様

ついカッとなってしまいkissMの二台目が召喚されるという
ちなみに電源ボタンがONにしかならないというモノ何ですがwebカム用なので問題なしw

昨日のやつの別の味
それでわかったんですがスープというよりなんか蕎麦が臭いとおうかあんまニンニクと相性が悪い感じ

松屋でビーフシチューなかなか 
そして大根おろしご飯が美味い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。