漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
一応こういうマスクというか口だけを押さえる飛沫対策シールドもあったりはします
1500円のUSBキャプボすげぇ!本当にスルーしてディスプレイに出してくれるから遅延ないのは素晴らしい〜 1500円でこれはやばいわw
1500円のスルー付きキャプボ動作確認
HDMIのアウトプット付きのやつも来ましたよー こちらは1500円980円のHDMIキャプボと共に活用したい所です
とりあえず洗濯している間に書類がある程度どうにかなったのでここからは作画作業便利よねぇこの辺
なお靴を洗っているということは…という感じなんで見た目はカッコよくないというオチw
サテライトオフィスのメインはこんな感じ でも靴の洗濯って手でやると全く身動き取れなくなっちゃうのでこう言うところでまかせつつ 作業した方が効率いいんですよねぇ
サテライトオフィスでの模様
中古で買ったmx masterが非常に便利w
二十四時間やってるサテライトオフィスに (靴洗濯しに来た)
で、気づいた理由がWAVESのセールであれ?メールこないなぁと というわけで色々と調べていたら判明というw もちろん購入したのはこちら。
リンクを辿っていたらNegiccoの曲をノーナリーブスがやってることを知り速攻で買ってしまう罠良いなぁ^_^
定番ですがいらすとや風
変えろ変えろと言われますが肝心の月額が書いてないんだよなぁ ちなみに今はほぼ着信のみで使ってるのでメールだけのプランなんですがw
その後一応微調整して出来上がったのがこちら 見比べてみるとどのへんを調整したのかがバレますw
mx masterのs2到着。たまたまメルカリで安いので見つけたらそりゃ買っちゃうよねw
すげぇ雑な測り方ですけどEOSWebcamUtilityの画面と980円キャプボをHDMI経由で食わせたものをOBSで取り込んでカメラの前で手をブンブン降った瞬間をスクショで撮って見たモノになります。USB経由のものとあんま変わらないというか最終的には両者ともにUSBだから結果変わらないというか。
980円のHDMIキャプチャカードは意外となんでも食わせられるので非常に便利だなぁあと遅延はゲームだと厳しいけどカメラ位だったら割とokな気もする
というわけで980円のHDMIキャプチャとGopro7であっさりできたの巻。このお手軽さはすごいなぁ。遅延も結構なもんだけどw
ぬうう!GoProをWebカムにできるなんて!しかもHERO8でMacだけなんて裏山けしからん!って思ったものの手持ちにこれがあったのでスッと引き潮
あとこれ。カワユス
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。