漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
KissM用のバッテリーカプラ到着 案外早かった
コレで装備としては一段落かなぁ
さて机の周りの配信環境はなんとか片付いたので今度は放置してたNASとネットワーク周りをどうにかしないと… 地べたに置いたレンジの上に置いてあるあたりに急場しのぎ感がひどいw
ケーブルの取り回しを色々と考えた挙句に養生テープで固めると言う雑仕様
と言うわけでなんとか配信環境整いましたとさ 液晶の前にカメラを置いてカメラ目線で話すようにして作業中は扱いやすいようにマイクを顔の近くにで邪魔な時にはそのまま上に上げておけば普段の作業の邪魔にもならないのでちょうど良いかなぁとあとは運用で様子を見つつ試して行こうかと思います
で。こんな感じで液晶の正面にもKissMが設置ができるようにしてみましたケーブル周りの汚さはともあれまぁ割とカメラ目線でやりやすくなるし邪魔な時にはアーム動かして片付ければ良いかなぁ難点はクイックリリースがデカくて外さないとバッテリー交換できないことなんだけどコレはバッテリーカプラが来れば解決でも税関でもう三日くらい止まってるって言う
昔使ってたフレキアームの先端のパーツをはずしたら三脚ネジサイズだったのでクイックリリースとセットでカメラを設置便利なんだけどダサいのが難点
意識高い朝ごはん 松屋の人気おかず三点セット うむ 知ってる旨さ これで1120円(ご飯はなし
意識高い朝ごはん
ショックマウントとか到着したので早速装備うん。見た目はそれらしくなってきたw
アームの位置を四苦八苦しましてやっとこ口元かつ邪魔にならない位置かつ使わない時には引っ込められる位置に設置完了いやー苦労したなぁ
とりあえず位置は決まったのであとはケーブル周りの整理だ
頭の悪そうな食べ物。なお持って帰っている最中に横倒しになったため混ざっている模様
できた まぁ邪魔なんですがwとりあえず細かい位置はまた考えようっと
昔買ったタブレットのアーム先端のタブレット接続部分をばらしたらマイク用のネジと同じサイズのネジだったので早速活用ビバ汎用
冷静に考えるとポップブロッカーつくと机の上にあるとすげぇ邪魔。 そしてショックマウントも来るのでマイクはアームにつけよう。
…って考えたらカメラもアームにつけた方がよくね?って話になり結局皆が進む道に向かっているというw (なおアームは家を探せば液晶アーム結構な量があるので買わなくても大丈夫。
イエーイ!マイクのアレ届いた あとはショックマウントかぁ
ジムを契約した直後にこの様で一回も行けてないので家トレなんですがチューブを活用すると良いよという話を聞きつけ家に余ってるチューブで活用中です。 ロード乗ってる人の家にはよくあるパンクした700cのチューブですがw
(PD100Wの)力が…欲しいか…?
ある意味対極にあるのが”チョットデキル”だなぁw
よく見たら部屋にブルーバックに使えそうなものがつけっぱなしになってたことに気づくマン
有孔ボード届いたので早速設置 なんか薄いから不安だったんだけど意外とのっけても大丈夫な印象
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。