新しいものから表示

追加購入した新しいマスク届きました
なにこの世紀末感w

MacBook13インチ…になるよなぁこうやって揃えるとw

でまぁ
今日中止になるかなぁと思って見るもやっぱ出ないといけなくなったのでマスクマン

iPadOSではマジックマウスのジェスチャー関係はとりあえず全然動かなかったの巻 無念

そもそもボタンしか設定にでないっすねぇ なんか他にあるんだろうか。
そして今気づいんたんだけどアップルの無線マウスって登録した人の名前がずっと入ってんのかこれw 前の人の名前がそのままデバイス名ででちゃってるんだけどw

修飾キーの配列変換ができたので、Magic KeyboardでもWINのショトカと同じ感覚で使えるように非常に満足。

HHKB配置になったのも利便性が上がってるんですよねぇ。キータッチ自体は薄型キーボードの中でMagic Keyboardが好きな類だったので非常に嬉しいところ

iOS134でキーボードの修飾キーがいじれる様になったので俄然こいつがまた一軍に戻ってくると言うw

パイナップルARMYとキン肉マンの間に3,4個出てこないのがあったという悲しみ。

KAZE(神崎将臣)
ドミニオン(シロマサ)
かちかちやま(高寺彰彦)

前にここでも書いたマスク届いた これは良いなぁ
とりあえず他のも在庫復活したら購入したいところ

紫色の鍵ゲット ダンジョンには入れませんがジムには入れます

色々とありましてNEW-KAI まぁ家にも色々とあるんですけどw

と言うわけで久々に仕事で都心に来たので高田馬場麺や武蔵鷹虎でつけ麺
美味い

とりあえずこれで味をしめたのでベンチプレスの台をこの形式にして中に物をしまえるようにしたいところ。 まぁ家じゃインクラインベンチとか置けないしなぁ。

スレッドを表示

アマゾンにちょうど良さそうなヒンジがあったので早速自作足置き兼収納の箱に設置
これのいいのは真ん中の六角でヒンジの対荷重を調整できるので扉の重量とかあんま気にしないでもいいところ

言うならばモニタアームの跳ね返り力の調整みたいなものだと思っていただけると

ちなみに二個で1400円でした

値段は若干下がってるけど税率考えるとほぼ同じかぁ。

ここ最近部屋のスペースの問題で死蔵していたサイクルマシンを復活させたので見やすい様に余っていたディスプレイを柱アームでくっつけてマシンの前に設置
まぁこのジャパンネクストのディスプレイ画質はTNで極めてクソなんですがとりあえず4k出るのでメインの画面のミラーリング先としては割と便利

メールとかでPC関係の質問とか受けたときに、どうやったところで文書で回答するのには限界があるので 

WIN+SHIFT+Sで範囲スクリーンキャプチャ使って、そのままWIN10の標準機能
の切り取りスケッチ使ってそのままキャプチャ画像に書き込んで
それをそのままCTR+Cでコピー
→グーグルスライドにはっつけてURLで送るってのが複数パターンと優先度が明記しやすいので早いかなぁ 

メールに画像添付するのって一個くらいなら大して問題はないんですけどメールで質問来るときっておま環で結局一つだけで解決することが少ないわけで、

まずはこれを試してほしい→
ダメなら次これを→
じゃあこれ? 

みたいに優先順位を提示できる+自分でも見て整理がしやすいし手間もあんまかからない感じ。

あとこれでダメだった場合じゃあこっちでーっていう風にそのままスライドに追記していくと結果履歴がわかるので複数人に見せるときに楽。

FB見てたら7年前のPC環境が出てきて密度の高さに笑うw 今はゲーミングノート1台に液晶モニタ1枚とワコモバ16一台だから大分すっきりしたなぁ。

L字デスクの下にL字にオットマン兼収納を作成
素材は昔使ってたカラーボックスとか本棚をばらした廃材。ニトリのカラボは集積材なんで使わなくなった後でも使いまわせるのが素敵

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。