漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
なんかSidecarで作画すると書きづらいなぁ…と疑問に思っていたんですが定規を使ったジッターチェックをしたらコレだったので原因判明してスッキリ。
ちなみにipad単体だとこういうことはないのでSidecarだけの問題っぽいかなぁ。
初めてカメラ系の同人誌買った気もするコレはたまらんなぁw
こんな感じ文字入力の阻害がすげぇ鬱陶しい
なおこちらが手持ちのHHKB。まぁ何個かってやがるんだというハナシではあるんですが、ついつい好みとかインターフェイスの違いとか改造とかで増えていってしまったというw
ちなみにHHKBはキーの高さが結構高いので低くしてみてどうだろうとか模索してみたんですが、低くするとミスタッチが増えたので(左のCherryMXのXDAプロファイルで組んだものと比べて)割とこの高さが適正ではないかと思われます。
追加購入したHHKBのキートップを変更。うーん非常にかっこいいw。
余ったてたusbーcディスプレイのことを思い出したのでMBPでお手軽三画面
保谷の名店キッチンきむらこのボリュームと味で1900円で非常に美味しくいただきました
おおーpovoで請求額無かったwコレは新鮮だなぁw
いやーまぁ何個お前はHHKB買うの?って話なんですけど、中古とはいえ一万でHHKBの英字配列見たらそりゃ買っちゃいますよねって言うちなみに下は改造済み
お!と思い購入して作った自作キーボードのKeyFuda02 なかなか握りも良い感じですが基盤むき出しなので3Dプリンタでカバーつくらないとなぁ
というわけでmoft到着いい感じですなこれ クレカと現金を仕込むのに丁度いいなぁ
と言うわけで馬場の駅で買ったTAMAGOCOCCOのアレコレ。まぁ店は新宿だからすぐ横やんけって話ではあるんですがw
馬場の乗り換え口に毎週入れ替わるスイーツ店ができたのでついつい購入
と言うわけで仕事帰りに前から気になってた馬場のつけ麺やすべえに。スープは池袋大勝軒みたいな感じで酸味のあるタイプなんですが麺がモチモチですごい良い!ここはいいので今度は味噌つけを食べてみよう
そして今気づいたのですが初5G
airpodmaxは普段のヘッドフォンみたいに使わない時に首にかけると頸動脈を絞められるのでやむなく足にセット
と言うわけでairpodmaxで仕事に向かい中
povo開通まで速い!昨日MNPしてもう今日にsim届いて速攻で設定終わった!これくらいのスピード感でできると非常に楽で気軽に出来ていいなぁ
ついカッとなってしまって購入
で。思いついた解決方法は
ズーム機能を「フルスクリーン」ではなく、「ピクチャインピクチャ」にするとOBSでも取り込めることがわかったのでこの「ピクチャインピクチャ」の小窓のサイズを超でかくすることでOBSに取り込みつつ拡大表示も出来るようになったというゴリ押し解決法。ちなみにOSスクショだと拡大表示はされてないんですがOBSの録画だとOKでした。(画像はOBS録画ファイルのキャプチャ)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。