新しいものから表示

今季は出勤が多いのでやっと死蔵してたかわリュMINIを引っ張り出せるマン

ネットpcに使っていたM75q-1が割とハードに使ってるせいかファンが結構回るようになってしまっていたので死蔵していたHPの17インチゲーミングノートを復活させてネットPCに変更 まぁサイズが、デカくなるのはしゃあない

保谷にカヌレ専門店があると聞いて買ってきました
コレはなかなか美味い

クラファンしてたGENKIのshadowcast当着。さてコンパクト低遅延を謳ってるHDMIーUSBキャプチャカードだけど果たしてどんなもんか。

ちなみにiPad予約が始まりましたので自分もタブレットを追加しました。

cintiq16FHDの二台目なんですがメルカリで安かったのでついついw

あぶねぇー!
airpodproを洗濯機送りにして終わった…と思っていたんですがもともと防滴あるのと中華モバイルドライとイソプロピルアルコールのおかげで無事に復帰

こういうしょうもないミスは申しないようにしないと(汗)

仕事の合間にちょっと間が空いたので馬場の阿香米線で米麺

ビーフンっぽいかと思ったら細めのうどんくらいの太さでなかなかツルツル食感と相まって良かった

ただあまり麺に絡むタイプじゃないのでスープと一緒にレンゲで小ラーメン作るくらいのつもりで食べるとなかなかいい感じ

随分前に注文してて記憶から消えてたdbrandのマスクが来た
まぁウレタンマスクなんで実際に使うことはなさそうではあるんですが

出先リモート用マイクその後なんですがAmazonで売ってるマランツの3000円マイク(XLR接続を3.5mmケーブル さらにUSB変換するアダプタ付き)のマイクを前から持ってるゼンハイザーのダイナミックマイクと付け替えてpc接続してみたらノイズも乗らずに割と良好だったのでこの組み合わせで行ってみようかと検討中

出先リモートという謎仕事が増えてしまったのでXLRケーブルをUSBコンバートするケーブルとマイクスタンドを購入

まぁ果たしてどうなる事やらw

昼ごはんに気合いを入れるために辛いのをアレコレ

でまぁ歩いていたら大勝軒見つけたので久々に
もはやこのタイプのつけ麺の元祖で懐かしさすら覚えるところはあるw

はや もう着いた というかここ池袋の何処だろう…というか池袋で初めてきたところかもしれないw

池袋に向かうので生まれて初めて都電荒川線乗る

地元の保谷駅内カルディに行ったら前から気になっていた食べる辣油に柿の種入ってるやつを発見
すげぇなカルディ

あとアリエクからシャオミの工具到着
相変わらずデザインと収納がよく出来てるなぁ

今時のマッサージガンってusb-c接続で充電できるようになってて意外とコンパクトなので良いなぁ
今季は割と出ずっぱりで下手すりゃ泊まりも多くなりそうなのでメンテ用に使おうかと思っとります

ちなみにこれは5000円しないくらいのやつ

いざって時のキマルあれ
とりあえず腐らないのとちょこちょこ補給できるので結構便利ですねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。