漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
やっとなんとかモニタのセッティングとpcのセッティング完了
なんとか寝るまでには片付けねば…
今まで使っていたL字デスクの方向を変更すげぇ苦労した
汚いのはとりあえず上に乗っけてるのでしゃあなし
ああそうそう、その後を書いてなかったんですが話題になったツイ廃用ディスプレイの大型のやつですが、その後こんな感じで非常に快適に使えております。なんというか別に常に触りたいわけではないんだけどでも画面には状況確認のために置きたいみたいなウインドウには抜群に合いますね。あとOBSの状況とかZoom、teamsとかの米欄など。
ちなみにメインで一番持ち歩いて使ってるのはgalaxyTabS7+なんですけどこれが出来るってのも理由としてはわりとでかいですwあとペン。
大型タブレットはあれば有るほど良いと言われております
自分の目の前にあるiPad Proのこのキーボードフォリオは夢なのか…w
iPadはGoogle周り使わなければ全然良いんですけどねぇ…(遠い目
ちなみにこちらS7+と1500円のアームになります お手軽
ほうじ茶団子旨し
朝ラー単に昨日食いそびれたご飯なんですがw
んで こっちが本命のたいやきのひいらぎこりゃ甘さがスッキリしてて豆感あって美味い
仕事帰りに恵比寿つなぐ悪くはないんだけど、ここの店家賃高いんだろうなぁという所
PORTKEYSのモニタってこんな感じで結構対応してるんですな。どのくらい対応してるのかも一覧になっててわかりやすくて良いなぁ。
グループバイで購入したキートップが届いて非常にテンションが上がるこの質感とオレンジの文字とフォントがすごくいいなぁ
ちなみにこっちがNAS自体とNASに外付けでつけてるUSB3HDDの速度差。まぁ微差なんで今つけてるUSB3HDDをNAS化しちゃってもいいかなぁ。場所気にしなくていいし
というわけで同じHDDをNASとUSB3でつないだやつ。で、NASのほうがランダムアクセス早いのはNASのキャッシュでってことなのかなぁ
ON AIRしました USBと電池給電どちらでも出来て1400円位です
さぁお前の積みを数えろ
そしてその1週前に行ったひばり二郎やはり二郎の中でも最強クラスだけある美味さ なかなか最近行けなかったのですがやはりいつでも安定して美味いのでオススメこの大きさでもグイグイ食えちゃうのが不思議なところ
こないだ行った千里眼のニンニクザンマイいやー旨かった!グイグイ食べちゃいますね
foldをAndroid11にバージョンアップしたらカメラの位置で表示を切る設定がどっかいったのでゲームでさわれないゾーンができるという罠さてどこかに設定はあるのだろうか…
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。