漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
アリエクからスマート温湿度計が届いた四個で15ドルを2セット 色々と仕込みたいところ
そしてこちらが1204円のトリマー まともに使えるかは不明w
こちらがプライムデーで買った1104円のインパクトになりますまぁその後二個5000円のマキタ互換バッテリーと三千円の充電器と3400円のブロアを買ってしまったんで追加分がデカいことになってますがw
あとフィラメントを送るチューブの先が潰れてて全然フィラメントが通らなくなったのでカットして調整もしとりました3Dプリンタで修理関係やるの初めてなんですが機構自体は結構シンプルなので案外直せるもんだなぁと ソフトとかになっちゃうともうどうしようもないですがw
無事に修復完了!起動時のカチカチ音も無くなったしあとは印刷状況を見守りたい所存
奇遇ですねぇ なおクエスト2は来ない
ender3がノズルつまりを起こしたので交換しようとするもの鬼辛いので切り札のウォーターポンププライヤーで強引に回すなんとか成功というかこれでダメだとほんと詰んでたまーしかし詰まってますねぇこりゃ
やっぱ漫画は大画面モニタで見るのが楽よねぇ ちなみに4Kの43インチモニタです
自分のクエスト2は届くのは15日とかですねぇ ちなみに公式
ダイソースライド棚を固定するアダプタで実際に固めてみたんですがかなりガッチリつくのとブレがなくなったので非常に扱いやすいものになりましたねぇ正直ここまで大きくすることもなかったので半分の厚みでよかった気もしてます
あとPETGの剥がれの方は記事にあった温度変更で無事に成功しましたこれで心置きなく量産が進みますw
本日の量産開始 作ってるのはさっきのダイソーの棚ロックアダプタと弾倉ケーブルカバーです
ちなみにこいつは毒芋虫弾倉の横に置くタブレット置き場です
あとついでにダイソーのファイル引き出しを強力に固定するためのアダプタ完成 これ割と便利何ですが固定力が弱くてズレるので結構こまってたんですよねぇ
余っていた毒芋虫をケーブル隠しにも使ってみました 急激にモビルスーツの弾倉になってきたwこれでも使い勝手いいから増産してストックしとくかなぁ
ヨシ!(現場猫 無事に動作確認できたので飯食ってこよ
出来た 毒のある芋虫ではなくenderのケーブルカバーです
早速試したいところ何ですがレジンがまだ届いてないのでちとお預け(仕事してる最中ってのもあるんですが)ますます何の部屋なのかわからなくなってきたw
と言うわけで開封 デカイwまぁもちろんこの位置で使うわけではないんですがenderとかxyー2とかとあんまサイズ変わらないんですねぇコレ
と言うわけで例の3Dプリンタが届きました 初光造形!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。