漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
あとアップルペンシルの強化アーマーのAP/ARMOERの自主練も。白い物って本当難しいっすねぇ
気分転換に自主練アレコレ コンビニメシばっかりじゃないか!w
馬場のレッドロックでメシ まぁ相変わらず高目で味は値段相応かなぁw
馬場は今日は雨ですまぁ仕事なんですけどw
久々にマニトに行ってみたらしまってたっていう悲しみ
5分でできたw まぁみたままなんで切ってビス留めしただけですがガッチリ固定できたので非常に良いなぁ
タブレットスタンドのEngawaが実戦で使っててすごく良かったのでキーボードを上部に設置できるスタンド部分を作成中素材は家に落ちてたMDF まぁビス留めでいいかな?
Apple Pencilの強化アーマーなAP/ARMOER到着~。前からApple Pencilの細さが結構辛いと感じる方だったのでこれはすごくいいなぁ。 特に第二世代の充電もできつつ、つけ外しもできるし太くもできるのが非常にいい感じですなぁ^^
マスクの形が固定されてればって話だったらこのタイプだったらイケる可能性も!?
エアコンがぶっ壊れるものの修理は来週といわれたので慌ててもともと弟の部屋についてた30年もののウインドウクーラーを外して設置。 ほんと煩い割に目の前しか冷えないなぁw ホムセンで冷風機とか買ってきたほうがいいのやもしれないw
一番信用できるUSB-CケーブルことTB3ケーブル。ほんとこの情報は助かりますなぁ。
こちらの画像は失敗した目玉焼きではなく一回焼いた目玉焼きをめんつゆでさっと煮た目玉焼きの煮物です(もしくは目玉焼きにめんつゆを焼き付けたもの)。 ただかけると味付け醤油ですが煮ることで全体に染みてうまいんですよね。
ipadは個人的には最強の特化型サブマシンなので母艦なしの単独利用すると割と削られることが多いと考えているタイプなんですが「ipadはPCなんです!これだけで大丈夫なんです!」って主張する人もいてそれは理解できるのですが、その主張の背景に思いっきり使用中のiMacが写り込んでいると、この画像が頭をよぎります。
1980円で売ってた12.9インチまで大丈夫なタブレットスタンドがなかなか作りもしっかりしててよかった
というわけで32GBのメモリが来たので早速M75q-1に導入! APUに割り振られるビデオメモリの漁も増えて一気に快適になったなぁ。 このコンパクトとこの値段でこのスペックは結構やばいw
よーし とりあえずあらかたセッティングおしまいっと あとはクリスタの素材入れ替えてevo4のドライバ入れれば終了かな 今日も今日でリモート色々とあるのでなんとか間に合わせないとなぁ
よし とりあえずケーブル一本挿しでAero 15xとワコモバの接続完了やっぱケーブルは選ぶなぁ
といいわけでTB3ケーブルを注文
このEngawaの角度変更パーツとかちょっと感動ものなんだけど! マジですげぇなぁこれ
同人ハードウェアのEngawa typeST届きました 5mm厚のMDFですげぇしっかりしてるし加工精度もすごく高い! これで3000円しないってのはすごいなぁ
ポイントは机の前に引っ掛けるようになっていてスタンドがズレなく作画展示ができるってことですね あと一応バラせば持ち歩きもできないことはないw まぁ持ち出しはイベント用っすねw
正直すげぇ気に入りました^_^
小さい筐体にでっかいモニタってのは夢があるなぁというわけで事務マシンの入れ替え中
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。