漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
そして全部usb-c充電が可能になったってのが夢の世界になったなぁとw
やっぱペンだよなぁ と昔から触り続けているけど目の前にこれとワコモバ16あるってのは我ながら頭がおかしいとは思うw
朝ごはんに松屋のごろごろ創業カレー 旨し
ZbookX2をちまちまといじり始めているのですが、キーボード自体は割と打ちやすいし剛性もしっかりあっていいんだけどイマイチキー配列にしっくりこないなぁ。原因は右のhomeキーとかアローが小さいってことも結構あるんだろうけど
とりあえず配信用のライトは前と後ろと遠くにある部屋の明かりで割とどうにかなりそうな気配 光が目に入るのも慣れりゃ何とかなるかなぁ
新pcなのでキーボードのリマップも新方式で新型powertoysでやってみました。リマップに再起動がいらないとか最高じゃん!あとはコレが公式になると良いんだけどまぁそりゃ無理かw
とりあえずzbookx2に(グル)民度の高さをアピールしておきますw
これは惜しい まぁ14インチのワークステーションを突っ込むなって話ですがw
色々とありましてnewgearをゲット まさか自分がzbookを手にすることになるとはw
雑に筆立てをねじ止めして利便性アップ強度は不明
まぁそんななか僕は意識高く松屋で弁当を注文しました(酷 というかコレホントなんでネットで注文してるのに現金オンリーなのかが謎すぎる
そんなお嘆きのあなたにヤフーマップの混雑レーダー まぁでも正直外食とかビッフェはやっぱ躊躇しちゃいますよね。
よしM75q-1の出荷来た!
レノボから荷物が届いたぜ!…まぁレノボのアダプタコネクタをusbーcに変換するアダプタだけですけど…
セブンのホルモンの炭火焼が復活していたので思わず購入して意識高い昼ごはん
というわけで仕事の気分転換にカメラもって夜中散歩kissMを久々に本来の用途で使いましたw
KissMをwebカムで持っていかれてしまったので手近なものはnikonJ5を引っ張り出してきて撮ってるのですが、ipadPro直結でLRに読み込めるのはやっぱ便利よねぇ。たださすがにレンズが18.5mm f/1.8じゃないとしんどい感はある
あ、これ良いアイデアだなぁ さっそくパクろう
https://xn--100--ok4can7g4d3d2b9955f.jp/100%E5%9D%87-%E6%9C%BA-%E4%B8%8B-%E5%8F%8E%E7%B4%8D-1232
ミーティングしてて後ろにあるあの白いの何?と聞かれることがあるのですが 説明しづらいというかこれはQUMAって言うクリップスタジオ専用の3dキャラクターモデルを直接動かせるフィギュア型コントローラーです
手のサイズからわかると思いますが非常にデカいのと9万くらいしました
3dモデル動かすのが苦手な初心者には良いんですが慣れると結局微調整なのであんま要らなくなるという悲しみ
そういえば持ち運び用の小さいLEDライト持ってたなぁと思い出したKissMの上にホットシュー雲台で設置割と写りは綺麗になるけど視界に光源あるのはウェブカム的には鬱陶しいなぁ 慣れるのかしらコレ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。