新しいものから表示

JPを装った詐欺SMSキタコレ これを踏むとアップルIDを入れろと言われるという

全然気付いてなかったんだけどんだけどiOSTwitterってリストピン留めするとホームから直で行けるんですなこれ
いやーホームTLとか全然見なくてリストでしか見てないからこれは助かるなぁ

マニトで豚定食 これで650円はすごいなぁ 旨し!

馬場のマニトって昼もやってたのかぁっていうか1700までランチとは気づかんかった

っていう仕事帰り

usb-cポートにL字コネクタだと左右どっちでも使えるのは地味に便利ねぇ

クラマスのキートップを交換してみてすごく打ち心地は良くなったもののハイパーダサいの即戻し

仕事作業の間にポチポチこれを直で食ってたら胸焼けがヤバイ

汚れてきたのでワークマンでまた同じ靴を買う。
ってか足が28-28.5で幅広なので合うタイプの靴が少ないんだよなぁ

ポテコかと思った?残念なげわでした~ ってかファミマのPBになってんですなコレ

とりあえずキーマッピングを変更してバックライトをオレンジ色にしてちょっとカスタム

スレッドを表示

なんとなくメルカリを見ていたら国内販売のないクーラーマスターのsk621を発見。これ基本的にはHHKBと同じサイズなんですがusb-c有線接続とBTのマルチペアリングができるのとキーカスタムができるってのがポイント やっぱガチ作業をする時にはcapsとctrlが逆じゃないと嫌なので選べるキーボードも限られるんですよねぇ
悪い点はこのキーボードのキートップデザインしたやつはキーボード触ったことあるのかってくらいのトップの出来が悪い。角ばってるから滑らす打ち方をすると指が引っかかるんですよねぇ。
まぁCherryのロープロだからトップ交換すりゃ良いやとは思ってるのでダメそうだったら変更も視野に入れてます

気が付いたらファミマでこれが復活していてうれしい限り。
というかタピオカ入りので一番これが旨いと思うというか街中で売ってるやつ高い割に味は普通なんだよなぁ。

あ、グルゾン情報のusbーcハブそのままワコモバに刺さるじゃん しかもちゃんと充電もできると言う思わぬ利点
最初刺した時ちょっと固かったから躊躇しちゃったんですよねぇ

もちろん立つことも重要なんですがこのケースの素材のおかげで布よりもシールとか貼りやすいかなぁって思いとりあえずテスト
用は複数買っても見分けがつくと言うか(中身も見えますが

無印の自立するポーチのLも購入。これもなかなか便利だなぁ

先日のグルゾン情報で届いたusb-cハブですが延長ケーブルでwinでも細身だし普通に使えるのでなかなか便利ちなみに片方だけでもう片方はこれは電力だけっぽい雰囲気

こうするって手も
(純正メモスプリットでサードの電卓

なるほどメルカリのバーコード出品ってここまで(色付きの文言、写真以外)自動で入力してくれるのか
値段も相場にあわせてくれるしこれは楽だなぁ

ちょっと情報を得てシュクメルリ定食に牛皿を合わせて…こう!
ヤベェ!想像通りのバカ旨さ!これは良いわぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。