新しいものから表示

松屋が閉まっていたのでしょうがないので近くのラーメン屋で油そばとカツカレーを

で頼んだら二回位ほんとにですか?って聞かれたんだけどそもそもこのラーメン屋カツカレーと醤油ラーメン(半)のセットあるんだからそこまで驚愕でも無いと思うんだけどなぁ

ちなみにカツは美味しかたですカレーはサービスエリアのあの味って感じでしたとさ

IMEの辞書同期もアカウント単位でできていたとは全然知らなかった…いやホントメインで使ってたググるIMEで一番の不満がこれだったんですよねぇ

Windows 10の日本語IMEで知っておくと便利な機能 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2016072

こんなのうまいに決まってるやんけ!とセブンで発見

ライト到着 バッテリー内臓型でさらに小さいので普段の持ち歩きにはなかなか
思ったより光量もあるのでいい感じですねぇコレ

昔聞いたことあって気になってたんだけど記憶から消えてた100円ライターをバーナーにするやつことポケトーチ

一応半田も溶かせる温度まで出るみたいなのでゲット

自分の誕生日がそろそろ近いのですが、FBから誕生日近いですよね!慈善活動への募金キャンペーンをしませんか?ってのが来て誕生日との関係の意味がわからなすぎるし、オメェに言われる筋合いねぇだろ感がすごいある。

アップルペンシルは結局色々とホルダーを試してみるも結局例のケースに落ち着くのよねぇ

まーしかし持ち歩いてるし使いまくってるからシートも本体もケースもボロボロですがw実際使ってるからしゃあないw

ふと思い立ってNizの中華リアフォのキートップをやや低いものに変更
なんかしっくりこなかったキータッチがやや低くなったおかげで非常にしっくりくる感じになって満足
持っててよかったキートップw
そしてピンクで可愛くなるというw

HHKBをCherryキーに変更できる軸ってなんか知らないけどshiftキーだけエライ渋くて交換できなかったんですが考えてみたらリューターで削りゃ良いじゃんと気づき全部キー交換とついでにtypeーS改造もして超快適に

ついでにシリコンチューブが来たので改造済みHHKBをさらに静音化
いやーかなり変わるなぁコレ!割と外で使う時にキータイプ音が気になってたんだけどこれなら全然問題無く使えるわ

結果としてはこんな感じに横張り
縦置きは考えない方向

で、早速貼り付けて見て使ってみたんだけど、結論から言えば縦置きできるようになったけど、これ12.9には対応になってるけど貼り付ける位置が相当シビアになってんなぁ感
説明通り下基準で合わせると重心の位置が悪いから即倒れる
ってことは横置きしたときに重心がある程度くる位置に貼り直さないといけない
ただ、そうすると縦置きの特の角度は甘くなるって感じ

クラファンしてたMOFTxが特にシッピングの通知とかなしで届きました
しかし、前のMOFTであった片方にしか使えないって欠点は解消されてるし割と使い勝手も改善されてる感じ
アップルペンシルホルダーは鬼のようにキツイのとあんま信頼置けないので使いづらいけどスタンドは非常に良い感じ

これはタブレットのほうもう一個買ってipadproとギャラブ12に両方つけてもイイかもなぁ。
あと重量的には多分ワコモバ16でも大丈夫だとは思うけどブレると結構しんどいのでちと他ので様子見して検討

旧MOFTよりサイズが小さくなってるのもちょっとうれしいところ。

そういえば4台並べて無かったのでHHKBとリアフォのオレンジキーずらりとまぁ使いやすいから増えてもしょうがないよね(ニッコリ

いごっそうで味噌つけ麺 やっぱ冬になったらこれを食べないとなぁ

ささっとチャリでラーメン屋に
久々に休日空いてたので武蔵野市のいごっそうにgo

すごく当たり前の話といえば当たり前の話なんだけど、手書きメモってある程度綺麗に書きたかったら「大きめの場所」に書くようにすれば人間の書く文字のサイズなんかある程度決まってるので相対的に小さくなって雑に描いても綺麗に見える。
※前者はipadのフローティング状態でとったメモ、後者はメモ取る気で全画面でとったメモ

ついでに言えば縮小かかればなお綺麗に見える(アナログ時代の漫画が大きな原稿用紙に書いて小さく印刷されてるのと同じ理屈)のでとりあえず大きめタブレットに書くってのは結構あとの整理でも有効よね。

ちなみにこれはセッションとかカンファレンスの他者からの情報をメモする場合で
自分から考える場合とかはとにかく早く脳から消える前に書いて動作にすることで脳に定着させることが重要なのでこの限りではないところ。

majextandとMOFTの両方とも貼り付けるタイプのスタンド違いは重量と角度

「描く」だけならMOFTで良いんだけど相手にある程度見せるって話になるとmajextandかなぁ。ちなみに自作業多目なiPad ProはMOFTでギャラブはGsuiteで自分で範囲を見たりとか作品添削とかで見せることが多いのでmajextand

もちろんMOFTXも注文済みだけど来てねぇw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。