新しいものから表示

OSMOのGoProマウントのアレですが三脚につけて振っても全然おkなので自転車乗るときにボディマウントで使っても行けそうな感じです

おお〜これは素晴らしい! 今度出るときに使ってみよう

しかしモノクロにしてコントラスト高めにしてシャープバッキバキにするとそれっぽいのにはなるんだなぁというのと、そういう効果が割とハマるということはおっさんの肌質になったのだなぁと思うマン

やっちまったー
痛んできたのでフローリングタイルの交換を…と思ったら色間違えてたっていう

まぁ百均なんで後で適当に変えとくかぁ

結局usbーcカードリーダーでチャチャっと読み込むことに

すげぇなぁ osmoPocketを肩掛けカバンにPOVマウントを雑につけた状態で自転車乗って夜に走ってみたんですが全然安定してる

ただ風切り音が尋常じゃないレベルで入るのでそこはまぁなんとかw

ただよくわからないのがipadにUSB-Cケーブル接続するとこういう状態になってファイルを引っ張れないってのが謎。
いやまぁPCで回収すればいいといえば良いんですが。

アドビとかメーカ物のグッツを色々と物色するのが趣味なんですけど、メルカリで見ててこれなんか見覚えあるけどなんだ…AdobeにPXなんてソフトあったっけ…?

と結構長いこと疑問だったんですけど今気づきました

これXdがひっくり返ってるだけじゃねーか!

近場にあった右からXR ipodtouch(割と初期) iphone5

こうして比べてみるとだいぶ変わってるもんですねぇ

なるほど Amazon echoのアプリでカレンダー連携をさせるとアレクサに音声でGoogleカレンダーとかの予定をブッ込めるのかぁ これは楽だなぁ

というわけで新青梅街道沿いのコメダに

シロノワールってそういやデカかったんだよなぁ

ちなみにチャリモードだとこんな感じ

ぶっちゃけコレで通勤しても良いんですけどまぁ色々とあって電車です

なんか仕事が乗らないことこの上ないので荷物持ってチャリで場所移動

ほんと持って行ける荷物だけで行かないといけない仕事以外はできるようになったんだけど、問題は重量

8kgくらいあるんだよなぁw

結局なんだかんだで面倒になってしまって最近はiphoneXRもipadもノーガードかなぁ。

ただiphoneはストラップが無いと落としそうなのでコネクタ周りのネジにつけれるストラップホルダーを使ってリングストラップ使ってます。

というわけでUSBホットボンド USBリューター 充電用のアダプタが付いてない電動ドリル到着。
まぁ充電アダプタは適当なの使えばいいかなぁ

ちなみに薄いこともあって実はスマホが操作できたり

まぁ耐油作業用なんでそのままスマホ触るかというと話は別なんですがw

個人的にモノタロウでおススメなのがこのニトリルグローブ 勿論本来の用途として整備とかにもいいんですけどあまり手脂をつけなくないものの作業にもなかなか
例えば液晶面清掃してフィルムとかプラモ作りとかシール貼りとか

手汗は中ではかいてますけどまぁそんなに気にならないかなぁ

osmoPocket特に設定詰めてるわけじゃないんですけどプロモードにしてシネライクにすると暗い所でも割と明るく映りますなコレ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。