新しいものから表示

とりあえずMAXJAPANより帰ってきまして、9999が膝に来てる状態で撮ったやつを現像。 というか正確には帰りの電車でもう入れてたのでKissMをipadproにつないで取り込みつつLRCC現像しつつ帰ってきたわけなんですが、やっぱ前のipadproより処理が早いのがすごく楽だなぁ

空腹がいかんのではという事でつまみだけ

いや膝に来てるんですよ9999が!

今まで酒飲んで頭痛くなった事ってないんですが9999サワーの相性が猛烈に悪いらしく5分で頭痛。
そして帰ろうと思ったのですがちょいきついのでMAXJAPANの出たところのセブンで休憩中

で。こうやってiPad Pro置くと手前の部分がいい感じに凹んで今はペンを置いてますが、カメラとかスマホを置いてすぐ準備できちゃうという

こういうイベントの時のメモドリはほぼこのスタイル。
膝にひらp置いて例のスタンドでiPad Proを角度つけてザクザクメモるという感じ

ジェミナイのさわれるじかんが1時間ないというこのつらみ。
とはいえ直接さわれて挙動とかもわかったので結構その辺りで気になったこととかの事を聞けたりしたので満足

書き味は入り抜きをベクター以外でも調整できるといいかなぁってところ

ちなみにもう一台j2も。実はオレンジ色のj2持ってたんですが普通に落としてなくしたという悲しみ

そういえば自分もこのレンズ持っていたなぁという事をTLで見て思い出すという。
まぁ本体とレンズの色とかしっちゃかめっちゃかなんですがw

そいえばGoproの蓋を外せるフレームが安かったので買ってみたら純正と違いつや消しで本体ときれいに合ってて実に良い感じ 

ニコ1ってとりあえずカバンの中に入れといて撮れるって意味では結構便利なんですよねぇ。自分も同じような使い方しております

見てると血管が動くと聞いて最初にイメージされたのが寄生獣のコレw

実際は仮が近づくと微妙に体に力が入ったりして脱力できてないから動くとかそんな感じの気もするんですが(推測。

色々とありましてマウス肘置きの天板をクッションから硬質素材(百均フローリングマットを切ったもの)と耐震ゲルマットで軽く固定してQi置き場に。これで忘れがちなAirPodsも忘れずに持ってけそう

急な仕事で必死こいてスライド作ってんですが、クリスタはipadでそのままシームレスに作業できるんで楽っすねコレ。 動画もそのまま組み込めるし

おっと字が汚いのは言いっこなしだ!

ちなみに実際にスライドで画像組み込んだりとかそういうのはマウスが無いとクッソ面倒なんで素材作りをipadでやって一気にPCで組み上げるというスタイルは変わりません。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。