Technics SL-1200MK2のミニチュアコレクション。2つ購入した内の1つ。
現在持っている自転車のペダル。先週三ヶ島の脱着機構付きフラットペダル(箱に入っている)を購入。家から自転車を出すときにペダルで家を傷つけないように外して運ぶため。ペダルをよく柱・壁にぶつけて傷をつけてしまう。左下はSpeedplayのビンディングペダル。これはしばらく使っていなかったので近々試す予定。
名刺を見直していたら初めて作った名刺(1980年)には「テレックス」の番号が書かれていた。2回目に作った名刺は「テレックス」がなくなり「ファックス」に。はっきり年はわからないが1990年過ぎの名刺からメールアドレスが追加されていた。
今日母親の新型コロナウィルスのワクチン接種の付き添いで行ってきました。●接種までの経過・接種場所に到着して予診を受けるまで3箇所で書類のチェック・お医者さんのいる予診ブースで数分の予診・問題が無かったら待合の椅子まで案内される。・待っていると注射器等の医療器具を載せた台車を看護師さんが押してきてその場で接種・約15分その場で待って、アナフィラキシーショックが出ないことを確認した後退出 トータル25分で終了 混乱なし
先日E-M1 (mark II IIIでない)用のカプラーを購入してみたが一応動作はしたがシャッターを切ってもメモリーへの記録動作をしないと言う不具合。バッテリーには電源端子以外の端子があるので何か信号を検出しているのか。
私が自転車に乗るようになったきっかけは2006年に始めたダイエットだった。残業した後夜中11時過ぎ頃から自宅裏の坂道を毎日2~3往復してダイエットできた。夜中に走っていたので職務質問されたことも。
社会人になった1979年頃に購入したCASIOのプログラム関数電卓FX-502P。41年経過してもまだ動いている。
とりあえずCS-10Aのデータをダウンロードしてレンダリングしてみた。3Dプリンターが欲しい。
現在フィルムカメラで撮影したF1、鈴鹿8耐等の整理とデジタル化を進行中。デジタル化していないフィルムはたくさんあるのでの時期に出かけなくても家の中でやる事は一杯あります(息抜きで自転車には乗りますが)。整理しているといつ撮影したかわからないフィルムが出てきますが車体・ヘルメットのデザイン、ナンバーから年度を判断します。写真は1993年 @シケインでの チーム:ラルースF1 ドライバー:エリック・コマス カメラ:EOS-1?
整理していたら出てきた1990年代使っていたWindows !
今日、市から89歳の母に新型コロナウィルスワクチンの接種日の通知書が来た。当市では当初電話、Webによる予約制でしたが混乱したらしく2回目からは市が日時を決めて通知する方式に変わりました。都合が悪ければ連絡して変更してもらう。この方が混乱が少ないと思うが。
以前ロードスター(NC)に乗って自転車を積むときはリアキャリアに車輪をはずしたフレームを輪行袋にいれて2本のゴムひもで固定、はずした2本の車輪は1本ずつ座席のシートの背もたれとボディの間に置いた。2シーターの車なので座席後部は狭くシートを少し前に出して運転しなければならなかった。写真の黒い袋が輪行袋。
今日ライトBOXを使ってネガフィルムを撮影・ネガポジ変換してどのくらいの写真になるか試してみた。
上段:ネガ中断:iOSアプリでネガポジ変換下段:photoshopでレタッチ
★PCのネガポジ変換ソフトをインストールしていなかったのでiOSアプリで変換★フィルムの退色とフィルムベースの色のばらつきでかなりイエロー側に傾いた★ネガのデジタル化はポジと比較して手数がかかります!
写真:1989年鈴鹿8時間耐久ロードレース HONDA RVF750
2012年に組んだ2台目のMTBフレーム:Cannondale Jekyll Carbonコンポ:シマノ XTRフロントフォーク:Fox Racingshox Talasホイール:DT SWISS
ここ数年乗っていなかったのですが先月末ちょっと整備して乗り始めた。ただしリアショックのトラベル量の変更ができないのでショップで調整してもらう必要がある。
続いて 35mmフィルムで[データ] 35mm Fuji RVP[スキャナ] エプソン GT-X830 6400dpiでスキャン[カメラ] α7R3[レンズ] EF-100mm2.8L IS USM MACRO(Canon)[ライトBOX] Fujicolor
ライトBOXを使ってのフィルムのコピーでも大きな問題はないと思います。ただカメラ撮影の方がフィルムの粒子感が減るようです。注意する点はカメラの露出で段階露光して適性露出を探す必要があります。
昨日話題になっていたライトBOXを使ってのフィルムのデジタル化について本日撮影してみました。まずブローニフィルム[データ] ブローニサイズ(645) RVP[スキャナ] エプソン GT-X830 3200dpiでスキャン[カメラ] α7R3[レンズ] EF100mm2.8L IS USM MACRO(Canon)[ライトBOX] Fujicolor
解像度はα7R3と同じになるようにスキャナ側で調整
私が使用しているハンドラップは2つとも使い切れず少し残る。いつも最後は蓋を開けてキムワイプに含ませることになる。
私も持っていますが未開封
あれ?
急勾配で有名な国道308号の大阪-生駒にある暗峠(くらがりとうげ)。一度大阪側から挑戦したが当然ながら討ち死にした。以降は生駒側から通い途中一回休めば上れるようになった。写真は13年前で最近は行っていないがまた挑戦したい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。