新しいものから表示

5年位前のリホーム時に購入したレーザー距離計と先日のamazonプライムデーで購入したレーザー墨出し器。
墨出し器は日曜大工や額縁を
かけるときに使用予定。
レーザー距離計は今まで巻尺で二人で測っていたところが一人で測れるので非常に便利です。

雨の歌
 「Rainy Days And Mondays
  / カーペンターズ」

Fusion360でペリカンのボトルンクEdelsteinをモデリング。
びん内部の形状は未完。

ストロベリームーン
霞んでてきれいに撮れない。
感度を上げているのでノイズ大。
レタッチしています。

Technicsのミニチュアトイ(SL-1200MK2, SH-DJ1200, EAH-DJ1200)を一番右のジャケット(ミニ)の実物のジャケット上に置いて撮影

amazon music HDでHDとULTRA HD(LosslessとHi-Res)が混在していた件
例えばEagles / Hotel California(2013 Remaster)の
 1曲目 Hotel California HD
 2曲目 ~ 9曲目 ULTRA HD
と混在
1曲目を分析すると表示どおりfs=44.1kHzでHDだった。
なぜ混在させているのか?
★同一名のHotel California(2013 Remaster)もありますがそちらは全てULTRA HD。ダブっていてデータが整理されていないように見える。

Hi-Resの状況を見るために6/22にamazon music HDを申し込んで今日から分析を開始。

Apple Musicと比べるとamazon music HDの方が私が聴くアーティストの曲のHi-Res化が進んでいる。現在どちらかを選ぶとしたらamazon music HD。

次にHi-Resの内容を見てみる。
まず先日データをとったEagles / Hotel Californiaで比較すると、Apple Hi-Resとamazon music HDは全く同じと思われる結果となる。したがってe-onkyoからのダウンロード版とも同じ。

@motarl

迫間橋と迫間滝はよく自転車で竜門ダムに行く途中で通った所です。
写真:2008年 竜門ダム

参考までに

私もUV-C、Aを照射できるUV照射器を持っていますが100円ショップで売られていたフィルムの蛍光付箋紙を使えば概略はわかります。但しCかAかは区別はできませんが。
(写真)
一枚目 
上質紙上に蛍光付箋紙をのせて可視光を照射して写真を撮ったもの。
二枚目
青い色は青色LEDの可視光、白は蛍光物質がUVに反応して明るく光っていることがわかります。(露出オーバーで強調しています)

mstdn.guru/@skawa/106442891929

Big mini Fのデータ

'99 Japan Camera Show カメラ総合カタログより

献血が趣味の一つでしたがH26.05.19の51回目の献血が最後となりました。この丁度半年後に腎臓動脈瘤破裂で輸血を受けたため献血ができない体になってしまいました。60回以上献血するつもりだったのに。
破裂したとき血尿と言うよりも血液そのものが出てきて、その後血液が膀胱内で固まり尿が出なくなり強烈な痛みに襲われ、救急車を呼んで隣県のかかりつけの大学病院に運んでもらいました。

食事している人がいたらごめんなさい。

mstdn.guru/@decopon/1064365831

Eagles /0 Hotel Californiaの各種音源の比較
・Apple Hi-Res Lossless 24bit 192kHz
・e-onkyo 24bit 192kHz
・DVD Audio bit ,fsは不明
・LP
-----------------
・Appleとe-onkyoはほぼ同じ
・DVD AudioとApple では25kHz以上が異なるがそれ以外はほぼ同じ
・LPの20kHz以上はHi-Res音源より伸びている。

Apple Hi-Res Losslessの周波数特性調査
上原ひろみ Spark
Apple Hi-Res Losslessとe-onkyo版はほとんど同じ特性なので同じ音源と思われる。

私のMTBでタイヤ(26インチ)が前後それぞれ50g増加すると同じ加速を得るのに必要なトルクを試算しました。
(1)Fusion360でモデリングして慣性モーメントを求める。リム、タイヤ、チューブはそれぞれの重量が相当の重量になるように調整する。
 リム:477g
 タイヤ:550g
 チューブ:129g
(2)慣性モーメントIを求める
I'=10.44E+7 (タイヤ+50g)
I =9.97E+7 (タイヤ+0g)

 ※ハブ、スポークは省略
 トルクT=ω’ * I
ω':角加速度
T'/T=I'/I=10.44E+7/9.97E+7
   =1.05 (片輪)
前後輪で100g増えるとトルクは+10%必要になる
------------------------------------------------
上はややこしいので
形状が大きくかわらないのであれば単純に
(増加する重量)÷(元の重量)=50g÷1156g=4%
 →計8%
でも良いかも

あってるかな?

mstdn.guru/@motarl/10641767596

私が持っているDATの2台。
2台ともテープの送り機構不良で動作しないですが。

Apple Hi-Res Losslessの検証
宇多田ヒカル / One Last Kiss
24bit 96kHz

20kHz位にある2つの山はノイズでなくたぶんシンセサイザー音の高調波です。
高域まで音が出ています。

昔の電気XXXは電子的な音源が無かったため機械振動→電気信号に変換していました。
私が大学でコロ○ビアのエレピアンと言う電気ピアノの音質改善をテーマにしていましたが、このピアノは弦ではなく片持ち音片の振動を先端に配置したコイルで信号を検出していました。
今となってはこのようなメカを持っているとコストダウンできませんね。

中学校のときオープンリールのテープレコーダーを買ってもらった。そのテープレコーダーのキャプスタンモーターがACモーターで電源の周波数で回転数が変わるので、使う地域によってキャプスタンの径を変更する必要ガあったが当時取説を読まなかったため他機種と互換性がとれない速度で録音していた。キャプスタン径を変えなければいけないと知ったのはかなり後でした。
2台目以降のテープレコーダーはカセットデッキとなったがなぜか1台10号リールがかかるオープンリールのデッキが倉庫にあり手元にはテープが残っている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。