超愛妻家
松尾さんのAW記事がYahoo!トップに😊6でも音声フィードバックが使えるなら使ってみます。
無事に帰宅して一息ついて洗濯機回してる
#AppleWatch の“ワークアウト” Appでサイクリングを16.21 KMしました。
30分くらい止まないらしいのでローソンで雨宿り。ローディーが店の外に10人くらい
尾根幹、雨が降ってきた
なぜYouTuberにしろ、テキストにしろ、Apple Watch Series 7のレビュワーが、サイクリングワークアウトの音声フィードバックについてレポートしないのかも分かった
やっとApple Watch Series 7の自転車走行時の音声フィードバックの方法が分かったのだがもう遅いので明日走って試そう
ほんと、数字では分からないくらい、大きい感じがする
AW7で1mmしか大きくなってないはずなのにしっかり大きさを感じる(41mm)
今日は荒サイ
視聴中さくらインターネットの田中代表が出演中です!!https://youtu.be/KWNy7AjfC4Y
そうか。古いapple watch を子供やお年寄りにセルラー契約で持たせると月々385円でGPS付き見守りデバイスにすることができるのか!これはいいかもしれない!
そういえば明日Series 7が来たら、今のSeries 6が睡眠時用にシフトするわけだが、Series 5はどうしよう。下取りはSeries 4にしたし。
この間多摩川まで走った時は、iPhoneを忘れただけでなく、Apple Watchも睡眠記録用のセルラーないやつのままにして、詰んだと思ったが、レーパンのポケットに忍ばせていたRakuten miniが役立った。初めて役に立った
同じ時間を同じ職場で過ごしたのでリアリティありすぎるけどw
ダンボサイド少しずつ聞いてるけど、河南さんかなりぶっちゃけてるなあ。😅
先週は434km走ってた
野母崎サイクリングロード、実家から15kmくらい走れば行けるのか。自宅から多摩サイくらいの距離感だから、まあ行けそうではある。
地元の実業団のマラソン選手も練習に使っていて、上りで華麗に抜かれた思い出✨自然がいっぱいです!(早朝に足元を走り抜ける野うさぎ、山からひょっこり顔を出す鹿親子とうりぼう)
野母崎サイクリングロードなんてのがあるのか。途中におじさんの家がある
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。