超愛妻家
集団でなければ散歩はできるし、自転車も乗れる。車も使える。けど、基本的に家にいてね、ということですね
速報書きました。サンフランシスコで外出禁止令 新型コロナウイルス感染症対策でhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/17/news069.html
Discord復活したね
Walmartで、正式発表前「Powerbeats 4」が販売されていたことから、Appleと量販店との間で交わされている「自由出荷」は、日本だけじゃないことが分った。
今日からFitness Centerが使えない🙁
HomePodでロックヒッツ:1969年を聴きながら。
仕事を終えてビールを開けている
UA Apolloが間違ってるっていうことのぼくの解釈
UA使う=UADプラグインが使いたいんでしょ?=ヴィンテージサウンドが欲しいんでしょ?(もちろん今っぽいプラグインもあるよ)
それなのにクリアでハイファイな音を目指してて、UADが売りとしてるプラグインを使わないなら他のIFでいいんじゃない?
ってことだと思ってる
さくらインターネットの中の人の記事が出ました!「会社のファンを増やせる営業の仕事にやりがいを感じる」#さくマガ #さくらインターネット - さくマガhttps://twitter.com/kunihirotanaka/status/1239429912370360320?s=21
#bs333 神回だったなあー勉強になりました🙇
Bタイプの人は根本的な解決を回避するために機材に逃げる癖があるのでフルボッコにしないであげて!!
高品質な音声録音をしたいA→ノイズ源や反響を減らして録音環境を整えようB→高いコンデンサマイク買おう
すごい動画を撮りたいA→交渉してモデル手配したB→シネマカメラ買おう
HomePodの2台目が来たので設定して、Rebuild聴いてる。NさんのHomePodが壊れたという話をしてるw
妻から発注された動体検知カメラ2号機撮影された画像をLINEに送るのはまだできてないけど、とりあえず撮影が可能に設置したところ、早速猫に見つかって検品される
Nさん回だ
マダツボミ
子供の頃、父親がアマチュア無線で友人としゃべりながら酒飲んでて何が楽しいんだろうと思ってたけどオンラインオフ会がまさにそれだったww
Drink From Home終わった
書いたhttps://note.com/sh3syuran/n/nd5a1e51ad704
1時間、村さ来で予約しておくね
いきましょう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。