新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんや私にお馴染みのあの取り付け部分だ。

Lightning端子に付けるAirPods/Pro用カラビナ付ホルダー、Simplismから発売 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/jp-2020-

我が家が置き配対象になったという連絡きたんだけど、これは何か買えってこと? 何買おう。

日本語でも伝わらなかった、もしくは伝えようともしなかったんだろうな、と

感情が伝わらないと、CGでもアウトプットには影響するよな、と思ったのがAI美空ひばりの出来を見て。

mazzo :mazzo: さんがブースト

日本人は英語でアウアウしてるけど同僚外人見てると普通に3,4カ国語話せるし更に言語習得増やそうとしてる
なんでそんなに言語勉強するのか聞いたら

「だって良い仕事就くのも言語いるじゃん」

と極々正論でなるほど納得感はあった
最近は中国語を学ぶ英語圏の人がかなり増えてきてる

玄関に食料を置いておくこと

Yahooニュースに流すと確実にクソリプだらけになるので。広がっていけばいくほどクソ度は高くなる。

あの記事、PV自体はそんなでもない。普通のちょっと読まれている記事くらい。昨日の編集部PVでは9番目。炎上を避けるためにヤフーとかにフィードしてないからそこからクリック飛ばないので

女子高生の無駄遣いの実写版か。これはすごいな。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ホットクック料理。今日は和風で、あごだし味付け。

これから耳コピはAirPods Proでやるようにするか。

単に音色の解像度というだけではなくて、装着感やノイキャンによって音そのものに集中できる仕組みができていることとの総合的作用じゃないかと考えている。

AirPods ProでTOTO聴いてたら、コーラスのそれぞれのパートで誰が歌っているか丸わかりになった。音色の分解能すごいな。

mazzo :mazzo: さんがブースト

しかし、Skydio2を横で飛ばしながら何食わぬ顔で歩いているのすごいな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。