新しいものから表示

誰かにあげるといいんじゃないかな。

Apple Watch Series 3は息子3にあげたら喜ばれた

mazzo :mazzo: さんがブースト

WF-1000XM3を落とし車に轢かれました。

シャケ食ってれば花粉症にならない説。よく考えたら北海道にスギ花粉が行かないという相関だよね。

mazzo :mazzo: さんがブースト

SHIROBAKOには何故か今のアニメ制作には欠かせないシステム管理者の仕事が描かれてなかった。

mazzo :mazzo: さんがブースト

記事になってたw
『「5Gと5GHzを混同?」「SNSのギガ?」──勘違いしやすい「G」の見分け方』
itmedia.co.jp/news/articles/20

内容をアップデートしました。

【更新中】最近なに読んでる? メンバーのおすすめマンガ・小説 2020年1月版|Backspace Magazine @backspacefm note.com/backspacefm/n/n1aacd0

マンダロリアン4話見た。酷くない子連れ狼

主人公の孫を支える、かつてのサザランドの弟子たち、ジョン・ウォーノック、アラン・ケイ、ジム・クラーク、エドウィン・キャットマル。それぞれのエピソードも深掘りしていく。

ダメCGをサザランドの孫が、じっちゃんの名にかけてってぶった切る話とか

mazzo :mazzo: さんがブースト

人によく言うけど

『レンダリングは10年近くやってません』

っていうくらい分野違うと着手しない(専門家にまかせる)んですよねぇ

mazzo :mazzo: さんがブースト

昔と違ってCGって言ってもアーティストが専門分野化し過ぎてて全網羅するのは無茶苦茶困難かも、、

私も20年やってて専門職はレイアウトとアニメーションですし、リグやらVFX、レンダリングは分野外だからなぁぁぁ

mazzo :mazzo: さんがブースト

作画:わたっこ
原作:わたごはん

CGアーティストって、アニメだとSHIROBAKOにちょっと出たくらいだよね

お前は本当のパーティクルを知らない!とか言われるの

mazzo :mazzo: さんがブースト

CG系でブルーピリオドみたいなのはちょっと難しいのかもなぁ、、ドラマとしては描けそうだけど絵を描くアウトプットとしては手で描くより苦難がないというか

mazzo :mazzo: さんがブースト

CG技術系漫画でクソ奥が深いのがコレ
友人が技術説明と作画してますがめちゃめちゃ奥深いとこまで話してます

マヤ道! ! : The Road of Maya (CG Pro Insights) amazon.co.jp/dp/4862463290/ref

mazzo :mazzo: さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。