超愛妻家
色とか構図の考え方は映像も絵画も心構えは似てるかなと思います
ブルーピリオドは、ドリキンも書いてたけど、動画とかCGにも応用が効くような絵画の基本が書かれていてとても興味深い。美術におけるのだめみたいな感じ?
ブルーピリオドのCG版が欲しいと思った。アイヴァン・サザランドとかジョン・ウォーノックがいかに凄かったかとか、陰線処理とかフォン、グーローとか。ラジオシティとかについて熱く語るやつ。
「惰性67%」は、ドリキン推薦図書の「ブルーピリオド」と対になる作品ですね。
惰性67%の最新刊6巻を読了。61話の北原の赤面が最高でした。
物凄くエロいエロマンガを描く作者で、この作品は、相変わらず露出高くても女子力が無さ過ぎて全くエロく無いのが凄いなぁ。
昨日は、はじめて ATEM Mini を触りました。そして、YouTube Live でイベントの配信をしました。とても楽し過ぎました。
泣いたhttps://youtu.be/aHFZmAEM4-g
ドリキン=ネズミ夫妻の会話を聞いてると、「あなた」「きみ」と互いに呼んでいるんだけど、その呼び方から想定するのと逆なのがおもしろい。
KORG DX7。6オペレーターのFMシンセサイザー。Volca FMが既にあるから不思議ではない。
https://www.matrixsynth.com/2020/01/new-korg-dx7-opsix.html
Amazonから置き配に関するアンケートが来てたので、こんな要望を出した。
"届けられる荷物が宅配ボックスに入り切れないのではないかという不安。入らない場合には再配達ではなくて玄関前に置く、といったようにオプションを入れられるとありがたい、不在中に複数の荷物が届いた場合も同様"
引っ越しやってw
音源とりちゃん動画は、写真のデジタル化作業、テロップ作業もあって、作成が大変そう。もしかしたらカラグレもしているかもしれない。
歌声以外はiPhoneとiPadのGarageBandで作りました。
時をかける少女:妻音源とりちゃん - Tori-chan sings "The Girl Who Leapt Through Time" https://youtu.be/aHFZmAEM4-g
え、もうやっちゃったの?
もう新居さらされたw
007のストリーミングとレンタルは新作公開直前に一斉に行われるはずなのでそれまで待つ。
解散。"配信ビットレートは最大1.5MbpsのSD画質"
12月のドリキン推薦マンガ追いついた。すげーよかった。
箱がデカすぎて玄関から運ぶので死んでしまうかと焦りました💦 日本家屋の敵ですね🏡 中身は至極真っ当なデスクトップサイズでした💻 #Apple #MacPro
「BMPCC6Kは家撮り時のメインカメラ」ってパワーワードが映像制作プロの間で物議を醸している。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。