CyberMondayではKORG Moduleの追加音源Ivory Mobile American Dを買いました。明るくパキパキしたピアノ音でなかなか良い
https://www.korg.com/jp/products/software/korg_module/modules.php
自分が15年前くらいにHHKB買った理由は、引用文の背景があって、CTRLの位置とUS配列がLinuxで遊ぶのに最適だったからでした
```
プログラマーはUNIXのコマンドラインインタフェースを多用する。vi、Emacs、シェル。いずれもControlキーが多用される。それは、これらが開発された頃にはControlキーがアクセスしやすい位置にあったからだというのだ
```
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/10/news176.html
ちょっと頭おかしい。
でも、公式の前にたくさんHHKB ASMRがあって驚く。
HHKB ASMR -キーボードタイピング音(Keyboard Typing Sounds)
細野晴臣インタビュー。作るときの聴く環境と、聴くだけのときの環境へのこだわりの違いなど、含蓄が深い。
@mazzo さん Lumos Matrix Urban Bike Helmet これ買わないと!
https://www.apple.com/jp/shop/product/HNNP2J/A
さくらインターネットさんのセミナー記事がアスキーにでました!
https://ascii.jp/elem/000/001/988/1988742/
とりあえずすべてのcapslockはCtrlに変われ!ってかその一等地がなんでcapsなんだよ!とは常に思っています
HHKBのControlキーはなぜAの左なんだぜ - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/10/news176.html
超愛妻家