マストドンのハッシュタグ、なかなか使いどころが難しかったけど、これを機に使ってみるかな。例えばBS Magazineスペシフィックなことを話す時には、 #BSM
僕がフィードバックしたのは、スクロールしたときにページの最上部に飛ぶ機能を実装してほしいということ。今はスクロールしてもとの位置に戻りたい場合は、その分またスクロールしなければならない。
今は使っていないので分からないけどiOSなら画面上部の時計の部分をタップすることでできるやつ。あれはOSの機能だからいいんだよね。
実際のところ、note運営としてアプリに対する設計理念があるとは思うので、その理念による意図的な未実装ならその理念について教えて欲しいという内容も付け加えてフィードバックのメールを送った。
流入経路としてFediverseは普通にアリだと思うんですけどね
Fediverseというサービスをメインに据えるのではなく、とあるサービスにFediverseが付属しているというのがもしかしたら正なのかも知れないとは考えてます
え、やるの。
カワディMAXさんはTwitterを使っています: 「【告知】 誌面に予告が出たので情報解禁です コミックフラッパー次号より 「やったねたえちゃん!」連載開始です https://t.co/OJxqJ4NhQb」 / Twitter https://mobile.twitter.com/kawadymax/status/1180110650292367361
drikinさんのBSMギャラフォ評や動画を見てからこれ読むと、閉じた状態での凄さに気づいて無いことがわかって、購読しててよかったと思った朝。https://japanese.engadget.com/2019/10/04/microsoft-surface-neo-duo-2/
超愛妻家