新しいものから表示

マストドンのハッシュタグ、なかなか使いどころが難しかったけど、これを機に使ってみるかな。例えばBS Magazineスペシフィックなことを話す時には、

ピクシブがBOOTHをマストドンに組み込めるようにしたら面白いんだけどなあ

mazzo :mazzo: さんがブースト

このフィードバックはAndroidのアプリに対するものでiOS版は触ったこともないので分からないです。

スレッドを表示

noteアプリの実装はまあアレだよね

mazzo :mazzo: さんがブースト

僕がフィードバックしたのは、スクロールしたときにページの最上部に飛ぶ機能を実装してほしいということ。今はスクロールしてもとの位置に戻りたい場合は、その分またスクロールしなければならない。

今は使っていないので分からないけどiOSなら画面上部の時計の部分をタップすることでできるやつ。あれはOSの機能だからいいんだよね。

実際のところ、note運営としてアプリに対する設計理念があるとは思うので、その理念による意図的な未実装ならその理念について教えて欲しいという内容も付け加えてフィードバックのメールを送った。

スレッドを表示

以前の失敗例は、マネタイズが先に立っちゃって、分散SNSのソースだけを利用しようとしたことにあった

mazzo :mazzo: さんがブースト

流入経路としてFediverseは普通にアリだと思うんですけどね

Fediverseというサービスをメインに据えるのではなく、とあるサービスにFediverseが付属しているというのがもしかしたら正なのかも知れないとは考えてます

mstdn.guru/@mazzo/102906993302

Fediverseな課金プラットフォームは出てこないのかな? 以前、ブロックチェーン使ったのがあったけど、すぐにダメになった

大きなSNSになるとリソースとの戦いになるのでリクエストが簡単に直るものではない、というのは自分でやって分かったこと。

問題点は、僕らも把握したいので、よかったらここでも挙げて欲しい

読者、オーディエンスを完全にプラットフォーマーに依存してしまうと問題だけど、我々はそうではないので

noteの足りないところとかは今日のBSMトークでも話すと思うけど、直る可能性はあると思うよ

アキリ先生のヴァンピアーズといい、このところのコミック界はアグレッシブだな

mazzo :mazzo: さんがブースト

え、やるの。

カワディMAXさんはTwitterを使っています: 「【告知】 誌面に予告が出たので情報解禁です コミックフラッパー次号より 「やったねたえちゃん!」連載開始です t.co/OJxqJ4NhQb」 / Twitter mobile.twitter.com/kawadymax/s

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんがちゃきちゃきと発注までしちゃうスピード感おもろい。さすが。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ドリキンの熱い乱文が読めるのは だけ爆

mazzo :mazzo: さんがブースト

drikinさんのBSMギャラフォ評や動画を見てからこれ読むと、閉じた状態での凄さに気づいて無いことがわかって、購読しててよかったと思った朝。japanese.engadget.com/2019/10/

シン・特撮魂の今回、シン・なんとかの裏話をシン・監督が話されていて、素晴らしかった。

mazzo :mazzo: さんがブースト

お前こんな書くなら記事かけよってツッコミは受け付けない事をここに宣言します爆

mazzo :mazzo: さんがブースト

久々にマクロス聴いたけど松尾さんにこれ歌って欲しいなぁと思った

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。