超愛妻家
トーストもきた
モーニングラテ
尾根幹折り返し
そういえば今朝Echoの不調でサポセンと電話して気づいたけど、Amazonデバイスにつけてる名前はサポセンから見えてるので、恥ずかしい名前つけてる人は注意w
グルドンZwift部もだいぶ大所帯になってきましたね
またシンセを買った。ついにユーロラックに手を出してしまったぜ……。
Zwift用の心拍計、PCだとApple Watchのデータ取得が不安定なので、ANT+の専用デバイス買った。上腕部に巻くタイプ。安いけどちゃんと機能するのでよかった。
https://amzn.to/3rNwK3k
昨日のBSFM放送中のCPUクラッシュ頻発。原因特定の上、復活。原因はRyzen MasterのZEN3系で使えるCurve Optimizer Mode。未確認だけど、BIOSのPBO(Precision Boost Optimizer)データを書き換えるっぽい。一度、CPUクラッシュ頻発状態になったら、BIOS側で低省電力モード固定にして細々と使い続けるか、あるいは、BIOSの上書きをするしかない。ボクのはBIOSの上書きで元に戻った。豆知識。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news047.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/22/news116.html
このお店、さすがインターナショナルな客層相手で、Apple Payなども使えるのでApple Watchだけで支払い。自転車も停められるのでまた来ようと思ってる。
中トロ丼食ったお店はこちら。
ドリキン&Nezumiさん御用達のお店だっけ、ここ。
反射しすぎて自分しか写ってないけど一応銀座ショールームのGT-R
今日のコースは目白通り→江戸城跡→晴海埠頭→築地→日の出桟橋→新宿→青梅街道という流れ。
自転車で築地まで走っていってそこに停めて中トロ丼。うまし。1700円だったけど、交通費はかからないし腹ごなしにもなるし、もうマグロ食うのはこのパターンだけにしようかな。
ロードバイクのハンドルに取り付けて、路面からの衝撃にも負けずに吸収してくれるパワー系ジンバルが現れたら、またジンバルに戻ります。
築地なう
海!
リアルネオ京なう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。