超愛妻家
Oculus Questにハンドトラッキングバージョンアップきた! ただいまアップデート中
AppleからのDMで、クリスマスのプレゼントにAirPods Proがオススメされてたけど、受け取りは1月15日だぞw
TwitterのドーシーCEO、ソーシャルメディア向け分散型オープンプロトコル開発を宣言 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/12/news064.html
Mac Pro販売開始ニュースがTwitterのニューストレンドトップになった。次点はThe Verge
松尾さんがマウントされた記事を界隈に放ったら「UNIXとかキーボードとかはすぐに宗教戦争になるから、そこにスキだらけの記事を投下すれば、そりゃ血の雨が降る」と言われたので、気づいたら「スキのない松尾さんなんて見たいですか!」とわけのわからない言い返しをしていた。
約30年前、新卒で入った会社でまだパソコンが1人1台支給されず、自前のノートパソコンを持ち込んで会議などにも常に持ち歩いていると「パソコン君」と馬鹿にされた。そして今、モバイル機器を使いこなして手ぶら通勤を実現していることに対して、常にノートパソコンを鞄に入れて通勤しないと気が済まない先輩・同僚から揶揄されている自分がいる。
同業者がどんどんYoutube始めてるんだが、それはいいとして
『数年前Youtube始めた私になんて言ったっけ?』
という負のオーラは少なからずあるということをココに刻んでおく
カーク船長とワンダーウーマンが
うちのBフレッツはやたら止まってたので、サブにJ-com引いて、現在はそっちをメインで使っている状況。なので、光は切り替える気満々なんだけど。Nuroは評判はいいが開通まで時間がかかるってのはわかった。モバイル回線の関係でソフトバンク光がいいかなと思うんだけど、問題点ってどの辺ですかね?
いいライターさんが見つかったので原稿依頼した。禍福はうんたら
キーボードの歴史記事、ちゃんと依頼しよう
ああ、歴史が正しく伝わらないのはこういうせいなんだよね、と思うなど
こういうめんどくさいのがくるのよ
https://twitter.com/akof/status/1204674680688218112?s=12
Facebookで「知り合いかも」が延々と流れてくる怪現象が起きてる
ということで、次回いつあるのか知りませんが、HHKB購入悩んでいる人は、HHKBファンイベントはプライスという意味でおすすめとは書き残しておきますwまじで安いからw
和田先生、長生きして欲しいw
ファンイベントの和田先生のプレゼン面白かったみたいね。どの記事見れば全容が分かるんだろう
HHKBファンイベントはご神体として和田先生を持ってきているので、和田先生の前では誰もマウンティングできないといういい構造になっているw
そういうグチを言えるのもここくらいだなあ。
HHKBの由来の記事書いたら、お前は業界にいてそんなことも知らないのかとすげーマウンティングされてるなうw 使ったことなかったんだもん。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。