新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

WF-100XM3めっちゃよくできてるじゃん
なんで松尾さんこのすごさもっと語ってないの
ちゃんとこの機能説明されてたらもっともっと早く買ってたのにプンプン

Apple Watchはバンドをスポーツバンドからスポーツループバンドに替えてから、圧迫感が減って、装着しておりますはい的な感じが薄らいだ。もっと早くにこっちにしておくべきだった

Apple WatchはSeries 3くらいまでは無理やり使う理由をこじつけていたところがあったけど、現状はただただ便利なものになってて、腕時計否定派の僕も外せなくなっている(寝るとき以外)。

トランシーバーはパートナーがいれば、本当にほしい機能。実際、トランシーバーを2台買って使っていたことがあったし。

あえてプロレスで行くと、最終的にはインプラントになるわけだけど、それまでの途中経過として耳、目といく。スマートスピーカーは部屋に限定。ごく一部にすぎない。HomePodはただのスピーカーですよ。

走ってるときに「コンパス起動!」とか叫んでると、俺カッコいいなとか思っちゃうw

自転車乗りは全員Apple Watch Series 5でしょ

それはApple Watch Series 5への買い替えですねw

mazzo :mazzo: さんがブースト

AW3だからなのか最近ヘタってきたのか、手首に話しかけると「しばらくお待ち」とお嬢様口調表示で数秒固まって、結局言う事聞いてくれないこと多々ある。

お宝のカローラレビュー

カローラとiPhoneをつなぐCarPlay機能は実用的? 試してみた
itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト

出張用マイク、テレフンケンM80ショートボディ試してください🎵
ダイナミックだけどダイヤフラムが薄くてコンデンサーに近い表現力って言われてて、ダイナミックだから取り扱いも楽

iFixitのテアダウン記事でU1チップのことが出てこないなと不思議に思っていたんだけど、iFixitが「これがそうだと思うけど確認できてないから引用しないでね」と書いてあるからなのね。チップサイズとしてはけっこう大きい。

ifixit.com/Teardown/iPhone+11+

出張用のマイクをどうしよう、という話をしていますw

音声エージェントは「耳」を取らないとね。

ep309は、ドリキンのマイクが通常のAstonとは違うものだったので、かなり加工されているようです。
音質低下はそのためかと。申し訳ないです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Apple WatchのSiriが話題だから今回の改悪を一つ。

AirPodsでiPhoneの音楽などを聴いてる時にApple WatchでSiriを呼び出したらわざわざiPhoneの音楽を止めてAirPodsで反応するのはかなりのストレス。
これだけでSiriの使用頻度が落ちるので早急に元に戻してほしい。

今回のUWBといい、超広角といい、ARと「目」の攻略に着実に、しかもほとんどの人には知られないように布石を打っていくApple。そこはMicrosoftが長年狙っているんだけど、どうなるかね。

AmazonがEchoでスマートスピーカーを席巻したのは、そこにしか置くコマがなかったから。そこを後追いしたGoogleもそこしか置くコマがなかったから。で、知らないうちに耳と手首という、ウェアラブルの一等地、四隅はAppleに取られていた、と。そういうふうに僕はみている。

音声エージェントはユーザーの声に最短で反応するのが重要で、Appleが賢いなと思うのは、そのためにApple WatchとAirPodsを投入し、手首返しHey Siriなし音声コマンドと、音楽聴きながらでもボタンなしでHey Siri呼び出しができるようにしたこと。
スマートスピーカーとかスマートディスプレイとかはスキップしてそこに突き進んでいたのだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。