新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんの映画キングダムの感想は的を得てると思いますが、少しキングダムへの見方がズレてる気がします。私はキングダムを戦国時代を舞台にしたスポ根作品だと思ってます。描写は過激だけど、結局ジャンプなんですよね。スラムダンクやキャプ翼みたいな。だからディテールは期待しないです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

最近忙しかったので、松尾さんのキャロルアンドチューズデー絶賛をふーんと聞き流してたけど、HPで楽曲提供者達観たらどっから集めた!?ってくらい豪華で驚いた。観よう。

キングダムを見てきた感想(辛口なので期待している人は読まないほうがいいです) 

日本の大作風映画の悪いところが全て出た映画だった。

主人公の信の役者の演技ががなるだけ。若い子の演技はそういうものとはいえ、緩急なしでずっとこれだと流石にきつい。セイの役はまあまあだったので役者の問題か。

プロットは追っていくだけで精一杯の感じ。だから必然性のないシーンばかりになる。

戦闘シーンには切迫感がまるでなく、ワイヤーで釣ってますね、早回ししてますねということで、重量感も何もない。山の民で石斧持っているのがすげー軽く見えるのは興ざめ。

CGはテレビドラマなら許されるかなというくらい。白組ならもっとできるだろう?

山の王女様のご活躍が最高の見せ場でしたね、という映画だった。

お金だけの問題ではなくて、脚本と監督の手腕の問題だと思う。できないものはできないとはっきり断るべきだったのではないだろうか。

実写でどうしてもやりたいのなら、中国資本で中国人のアクションが得意な監督、俳優陣にリメイクしてほしい。

アニメは3期が出たら見るつもりだし、漫画の方は読み続けますよ。

中国でのリメイクに期待しよう

mazzo :mazzo: さんがブースト

wifi5の4人には申し訳ないが、松尾さんバージョンが一番のお気に入りだわさ。

ここまでディープなアイドルMV撮影と編集の舞台裏を実体験できるのはグルドンだけ!

LGの4Kディスプレイは、キャスター付きVESAスタンド付けたので、部屋の中の移動が可能に。将来のApple TV+考えるとやはりApple TVに。あと、AirPlay使いたかったのもある

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

職場で年間スケジュール管理ツールを導入したいのですが、お勧めを教えてください。個人のスケジュールは で共有しています。チーム全体の大きな行事とかを見える化したいのですが……
Excelシートでもできなくはないですが、もう少し便利なツールがあればなと。
教育機関ですので、プロジェクトのように進行状況を見るというよりは、来るべき行事に備えるイメージです。

そこから30年。つまりDTPも30年ということ。

当時、自動現像機のメンテをやらせてたのが新人編集者だった、武本。のちのネットランナー編集長である

mazzo :mazzo: さんがブースト

Linotypeで印画紙、フィルムの出力をして、自動現像機で現像までしていたという話は前に書いたな。

僕らはもっと解像度が高かった、OKIのを使ってた

mazzo :mazzo: さんがブースト

LaserWriter II NTX-Jって日本語書体(モリサワ)ありだと、100万円超えてましたっけ?w

mazzo :mazzo: さんがブースト

半年おきにGoProとDJIがアクションカム出し合う世界線・・・。ジブリと細田守が交互に夏休みアニメ作るみたいなもんか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。