新しいものから表示

NotebookLMに情報を投入するのが面倒くさい? そんなあなたにブラウザ拡張
(吉川大貴)
itmedia.co.jp/aiplus/articles/

まだ入れていない人いるかもしれませんので、Manusの招待コードを置いておきます。

Manus に出会いましょう — あなたの専用コンピュータを持つAIエージェントです。ウェブサイトの構築、レポートの作成、研究タスクの実行を行い、あなたが寝ている間でも作業を続けます。
manus.im/invitation/CAFC2AUWWZ

Manusってなにが得意なの?と聞かれることが増えたのでデモ用のゲームコンセプトサイトを作成。90分ぐらいで完成。
「AI バーコードアリーナへようこそ」
バーコードをスキャンし、ユニークなAIアスリートを生成。LLMを接続し、彼らが戦うのを見届けよう!
wytvioyp.manus.space/

今期は火曜はジークアクスで木曜はにんころとなっております。
共通点は人の心です。
x.com/HundredBurger/status/191
>ガンダムまだ見てないけどタイムラインを見る限り死体を葉っぱにするガンダムが出てきたっぽいな

FUJITSUのあのノートPCはたしかにいい。キーボードも悪くないし。
ノートPC撲滅委員会としても少し欲しいw

1/6スケールのミニチュア新幹線大きい!当たり前だ!

Netflix「新幹線大爆破」特撮メイキング。世界第2位の大ヒットスタート - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

NotebookLMの日本語による音声概要ですが、数本作ると、最初の衝撃は薄れます
・わりとクリティカルなミスをする
・話すパターンがデフォルトだとワンパターン
なので、初見の資料を把握に使うのはわりと危険。
復習には最適。つまりカスタマイズしないと同じ話に聞こえやすいのでそこが大事っぽい
その意味ではきのう作ったガンダムジークアクスの評判まとめは自分がある程度わかっていることなので、テストの元ネタとしては最適だったということになりますねw
notebooklm.google.com/notebook

【新着】[タニマチPR] HHKBはキラキラの中へ?、そして沖縄に初のタッチ&トライスポット modul.jp/2025043012512/

ということで、まずは自分の記事でNotebookLMの日本語ポッドキャストをテスト。
俺の記事がこんな感じに2人の掛け合いの番組になっちゃうんか、、、相槌うまいなあ、いい声だなあ。うっかり最後まで聞いてしまったよ、、、
notebooklm.google.com/notebook

いしたにまさきさんのカメラに関する考え方をClaudeさんにまとめてもらったらすごかった mitaimon.com/%E3%81%84%E3%81%9

ああ、そうか。一年戦争はぼくらの戦争体験だったわけで、そうなるとジークアクスはぼくらに戦後体験をさせようとしているのか。

いしいひさいちさんの ROCAシリーズ、『金色に光る海 ROCA短編集(新作)』を含め1冊にまとまるのか。

『ROCA・コンプリート』(ジブリコミックス・徳間書店刊・税込1980円)は、6月2日(月)から全国の書店で販売されます。
ishii-shoten.com/honnmaru/doma

“『ジャイアントロボ THE ANIMATION』4月29日夜にABEMAでシリーズ2作品を一挙放送。横山光輝の生誕90周年を記念して「地球が静止する日」全7話と「外伝 銀鈴 GinRei」全3話を無料公開” news.denfaminicogamer.jp/news/

今朝、Windowsのリコールが降ってきたんですけど、これすごいな。とりあえず、すでにきょう1回役立った

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。