新しいものから表示

「メディア芸術祭」が25年の歴史に幕 なぜ終了するのか文化庁に聞いた(山川晶之)
itmedia.co.jp/news/articles/22

確かにこの1位の所はすぐにターゲット広告が飛んでくるもんなぁ。

Appleは主要IT企業のユーザーデータ収集量が最も少ないことが調査で判明 minatokobe.com/wp/apple/post-8

Peter McKinnonがInstagramからVeroに乗り換えたという動画を出していましたね。

登録し始めたばかりですが、確かに、写真と動画を分けて閲覧するという選択肢があることは価値がある気がするなあ。
インスタは、縦型リール問題が賛否ありますからね。(縦型動画の表示サイズが優遇されすぎてるのと、スチル作品と同じ場所に並べると、どうしても動いている方に視線が持って行かれてしまう。)

Stable Diffusion GRisk GUIで半日ほど遊んだ結果、おれやっぱ写真がいいやってなったw
なお、この記事は参考になりました。
note.com/abubu_nounanka/n/n496

画像サイズを大きくするとメモリー不足になったwww
今のところ、512x512まで。
処理は速いので、お試しにはいいかも。

スレッドを表示

Stable Diffusionのローカル環境、これだと一発でインストールできるっぽいです。
grisk.itch.io/stable-diffusion

どうもろこしは、もいで30分すぎるとうまさ7割減になると農家の人に聞いたので、流通しているやつはそんなもんという認識でいますw

こういうの好き

「ONE PIECE」の主人公ルフィの銅像を、熊本県が県庁敷地内に造る計画に異論が出ていることを受け、蒲島郁夫知事は15日の県議会で、県庁のルフィ像に加え、ルフィの海賊仲間「麦わらの一味」のキャラクター像を県内の被災地各地に設置する方針を表明した。
nishinippon.co.jp/sp/item/n/42 twitter.com/kyu_tyou99/status/

というか、PS5って日本だけ安い状況になってたんじゃなかったかなw

もちろん、このクーポンはグルドン限定で。
あと、こういう投稿が問題あれば、削除します。

スレッドを表示

仕事をいっしょにしているCODEPOWER ONLINEで、9月から2ヶ月間のプログラミング講座がはじまります。
・講座名:「はじめてのプログラミング GASで学ぶ!2ヶ月でWebアプリを構築できる学習コース」
・対象:プログラミング初学者で、Google Apps Scriptを用いてプログラミングの基礎からWebアプリ開発までを身につけます。
・実施スケジュール:受講期間は2ヶ月。週2回、1回1時間程度(21時半から22時半)のオンライン講義とGoocusによるオンデマンド学習。合計で20から25時間程度の学習時間。
・価格:49,800円
で、これ紹介であれば、半額(24,900円)になりますというクーポンがあります。
・半額のクーポンコード「halfprcp」
なお、講師はCODEPOWER ONLINEで、企業や大学で数多くの講師歴のある方。私も通常のサブスク版のCODEPOWER ONLINEはたまにやってますが、よくできてますし、やっぱGASがすごい。これなら、初心者でもいきなりあれこれできるのも納得。
申込URLはこちら。
codepower-lecture01.peatix.com

えっー!!!
全く同じ服を体型が違うマネキンに着せると、こうなるのかぁ。

youtu.be/l5LVHiZe4s8

めんどくさがりの私はネスプレッソ派です。カプセルはコストコが安い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。