新しいものから表示

はつめさんとの連載更新。今回もおもしろいですw
ーーー
はつめ「プロゲーマー生活」大暴露 多数派はプロとしての稼ぎほぼゼロ j-cast.com/trend/2021/08/05417 「第一形態」

ワクチン摂取は12:45に予約だったが、12:30に会場到着。1回目とは異なりすぐ入場出来き、先程摂取も完了。前とは比較にならない程スムーズ。最適化が半端ない。

ルーチン最適化は日本人が得意なのを改めて実感。感謝しかない。

モデルナ2回目の副反応から、やっと復帰。
1回目もそうだったんですけど、私は3回寝ないとダメみたいです。
つまり、再起動じゃダメで、PRAMクリアな感じw

ITmediaで記事になってたんですね

「山奥で車のドアが開閉不能に」──トヨタの無人レンタカーでトラブル、“その場に置き去り”仕様に物議 トヨタ「案内ミスだった」

itmedia.co.jp/news/articles/21

この3日、読書とFGOしかしてないので、仕事の仕方がわかりません。

しかし3日ホントに仕事してないと、はじめるまでにガチで時間かかるな!

スレッドを表示

選手村とは打って変わって東京ビッグサイトのメディアセンターは残念な感じなのか~

外国人記者たちが語るオリンピック取材「舞台裏」 | 外国人が見たニッポン | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
toyokeizai.net/articles/-/4456

まだ少しだるいですけど、もう熱は大丈夫。3日目のだるさという意味では、モデルナ1回目の方がだるかったかも。
問題は、月曜からほぼ仕事していないので、今から8月どうするのかも含めて、頭を使わないといけないところです。
というか、仕事の仕方忘れたかも!

スレッドを表示

あと、副反応の発熱は身体自体は健康なのに熱が出ているという状態なので、風邪などのときの発熱とだいぶ様子が違います。
スポーツドリンク系よりも、冷たいお茶系。
食欲は変わらないので、お粥とかの普段の発熱時にいいものは不要という感じです。

スレッドを表示

結局、平熱に戻るのに44時間かかりました。いやあ、けっこうきつかった。でも、コロナに罹ったらこんなもんじゃないわけで、、、

スレッドを表示

熱が下がってきたので、FGOの福袋まわした。きょう、熱で苦しんだので、神様が見ていてくれたんだなと思いましたw

熱がひどくてもできることとして、Echoにkindle本の読み上げをさせつつ、テキストを眺めるという手法を編み出した。
これだと、自分はほぼなにもしなくていいので、熱があってもひまつぶしになりますね。
熱の時ぐらい、おとなしくしてろってのもあるんですが、きのう寝すぎて、さすがに飽きました。

わかりやすい結論「Thunderbolt 4ケーブルは1本持っとくとイイっすよ」

【特集】「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/to @pc_watchより

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。