新しいものから表示

SSDケース編めっちゃ面白い!
そして未来が見える
このSSDモックで本番撮影してしまい、終わってから長沢君のように顔に縦線が入る未来がw

配線まわりををスッキリさせたく、Cable Reelというものを3Dプリントしてみました。

ケーブルを必要な長さで使えるのが良いのではないかと。
長いものは巻かれていろ。ですw

いくつか試してみて、良かったものを量産しようと思います。

こういう中央に穴が空いてるタイプだと、フックに掛けておいたり、軸を通して重ねるのも良いのかなーなんて。

『彼方のアストラ』第51回星雲賞メディア部門受賞だそうですね!おめでとうございます👏やったね!

twitter.com/studio_hibari/stat

どこよりも安い空の旅を提供するゼンジエアライン。
その安さの秘密は当社所属パイロットは離陸訓練のみで着陸訓練を省略しているから!

なんか老害放送みたいになってるぞ!!ww

Steamの二時間以内は返金可能ルールだと、インストールだけで時間内に終わらないから動作確認ができないと炎上した。

そういえば、スーファミでエアラインマネージメントってのがあったな。
超儲けて、コンコルド飛ばすのが醍醐味。

3Dプリンター→ちゃんと組み立て済みの製品買えばよかった

ゲーミングPC→自作した方がいい

なぜなのか

冷凍庫開けっぱなしでポーズ取っているのが来かかる小姑脳w

ということで、教えてもらったGoProStudioのベータ版も試した。やはりリアルタイムトラッキングなどはなしw
ただ、4kへのアップスケールなどがあり、機能のInsta360、画質のGoProという印象は変わらずw
遊ぶならInsta360で、アウトプットに使うならGoPro。だけど、そういう優位性って、何年かでひっくり返ることもよく知ってるよねw

スレッドを表示

そうだ、Apple Watch売らなきゃwww
完全に忘れていたw

なお、きょう撮影のーGoPro Max動画は公開はされないですw
あくまでも、取材の同録なのでw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。