新しいものから表示

甲斐さんの記事出てた。

「2画面スマホ」はスマートフォンの未来か 「Surface Duo 2」海外モデルを取り寄せて検証してみた (甲斐祐樹)
itmedia.co.jp/news/articles/21

明日はマイクラのアプデ
明後日はR6のアプデ

ScanSnapというかiX1300おめでとうございますの回、そしてまた寺マーケティングの話でもありますw
ーーー
【MODUL.JP新着記事】[タニマチPR] iX1300グッドデザイン賞おめでとうとScanSnapスマートライフキャンペーンは年末年始まで - modul.jp/2021112910721/

そういえば、私がこういった板状の端末を買うのは、Galaxy Foldを買って以来のことになります。つまり、ざっくり2年も板状の端末を買ってないわけで、いかに自分とGalaxy Foldがマッチしているのか再認識しました。

スレッドを表示

画面サイズ比較。左から旧PaperWhite、新PaperWhite、初代Galaxy Fold。なお、比較のために表示画面の下を合わせて並べています

スレッドを表示

武者良太さんが一人でワールドを巡るのが好きという話を聞いて、お仲間がいるな〜と思いました。
記事にあるワールドのまだ巡ってないところに今度行ってみよう。

/ ソーシャルVRアプリ「VRChat」基本的な始め方や必要な機器、おすすめワールドを紹介!【2021年11月版】 | Mogura VR moguravr.com/vrchat-16/

ホント、レンズ違うだけなのに、なんでこんなに楽しいのかっていうぐらいに楽しいですなw

GRユーザーが「GR III」を3か月間気ままに使って思ったコト japanese.engadget.com/gr-iii-0

で、新PaperWhiteが届いたのですが、予想外のことが起きました。この新PaperWhite、かなり普通にマンガが読めてしまう。しかも実際の本の中身の表示サイズは、ほぼGalaxy Foldと同じ!
これでは、新PaperWhiteでもマンガを読んでしまうではないか!最高か!

スレッドを表示

そうだよ、Amazonのブラックフライデーといえば、松屋の牛めしだった。ほぼ半額w
amzn.to/3rezKGk

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。