みなさま。助けてください。
#OsmoPocket 買って喜んでいるのですが、充電後、勝手に電源が入る〜オフにしてもまた勝手に入る〜放置〜勝手にオンオフ繰り返して電池がなくなるという状況。
今日は、それがなくなったと思ってたら、出先で充電した後、電源を入れたらオンにならない。充電池につなげたら入るけど、外したら入らない。
電池は十分にあります。
泣きそうです。
返品の前に一度ここでお聞きしようかと思って。
どなたかご存知の方おられましたらお助けください(ToT)
@montatokita Wzero3には未来を感じていました。かっこよかったですよね!
@montatokita WinCE機もよかったですね。MobileGearとか,シグマリオンとか。僕は長いことシグマリオユーザーでしたから,小型VAIOはとても魅力的でした。
@tsunagiiii AirlPodでもBluetoothマイクとして使えるので,最高のウェアラブルマイクになるのかと思いましたけど,どうしても音声がこもってしまいました。
KarmaGripを使っての初めての動画は,メルチャリでの博多バイクログです。
ウェアラブルでの撮影は本当に便利ですね!
GoPro7とKarmaGrip とメルチャリで、博多散策
https://youtu.be/_O_R_pltW48
@tsunagiiii ぼくは,Vlog撮るときにSoundPEATS のQ20だったかをBlueToothマイクにして使ってました。
結局音がよくなくて,SmartMikeを使うようになり,今は,Youtubeラジオ録るために,iPhoneのレコーダーであたかも電話しているふりをしてペラペラしゃべりながら道を歩いてます。
あ、僕は当時4年生だったので、二つ年上だ。@mazzo
KarmaGrip買ったので,これがRider-Mでの最後の動画になります。
福岡市内のメルチャリ(メルカリのシェアバイク)でのバイクログをRider-MとGoPro7でやりました。
今年の散財はKarmaGripをもっておしまい!
https://youtu.be/eGxGdsf-ua8
これ、持ってました。大阪のおばさんにチケットを買って送ってもらったのに、カラーテレビを買うことにした結果行けなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)@mazzo
結局,ジンバルなしでHero7を歩き撮りに使うのは断念。歩き方があまりうまくないんです。どうしても扇形に揺れちゃう。
そこで,Rider-MにHero7を乗っける方法をいろいろ試し,最強の方法を見つけ出しました。
「Gopro Hero7にジンバルRider-Mをマウントする最強ソリューション」
https://youtu.be/5q9-W3fDvxw
記事はこちら。
http://lala.idea4u.net/archives/108444180
カルマグリップが本当の最強と思うんですが,持ってないのでしかたない。
Rider-Mでがんばります!
福岡のBloger Vloger