新しいものから表示

グルドン民が保持するカメラの割合をリアルタイム監視してみたいw

ドリサンポの、皆さん、動画撮影においてNDフィルターの付け外しの運用ってどうされているのでしょう。
屋内外を行き来する時の付け外しが面倒でドリキンさんのと同じで絞りで対応しちゃっているのですが、少し探したらマンフロットからxumeというものがてでいて、これが便利そうだなーと思いました。

kz さんがブースト

ポッドキャスト配信の4社共同で、Podcastプレイヤーアプリ「Pocket Casts」を買収
macotakara.jp/blog/news/entry-

今年度から子供が幼稚園に通い始めたので、毎朝の通う様子を家族向けに編集して公開しているんだけど、意外と妻としょーもな面白い話してて何度も見返してしまう。

会社でコーヒーを持って移動するとき「お、これを揺らさないように練習すれば手ジンバルが上達するんじゃない?」と思った。
カフェのバイト溶かしていた人は手ジンバルがうまいのだろうか、、?

昨日、SEL2870の付いたα7iiiを触って「軽っ!」って思ったのですが、それもそのはず、自分の使っているGH5+12-35mm F2.8 Ⅱ X Lensは725+305=1,030gで1kg超え、α7iiiは650+295=945gと100g近く軽かった。

最近は24/30/60fpsの使い分けを、撮影対象の話とは別に、明るいからシャッタスピードを上げたいとか、暗いから下げたいという目的で使ってみています。

APS-C機は重いからとm43に乗り換えたけど、15kg以上ある子供を1時間以上だっこするようになった今、少々の重さは関係ないんじゃないかと思ってきた…。

@maier なるほどです!
そういえば、結婚式のエンディングロールで、妻がウェディングドレスを試着しまくった写真を映像にしたんです。
そのときの心境がまさにそういう感じで「妻の写真しかないけど、この写真が沢山あるってことは自分も一緒に行って楽しんだってことなんだよ!」って来た人に伝えたいと思ってました。

自撮りは面倒だ、とか恥ずかしいとか思わなくもないけど、妻と子供の動画を見返していて、確かにそこに自分もいたはずなのに一切残っていない事に気付き、自撮りは大切だと思いました。

とりあえず1つ作ってみて、作ることの大変さがわかりました。
先人の方の色々な話を聞いていたので、大分楽できているのに!

初動画!
見てもらうためというより自分のためのお題ですが、、。

#01 手持ちレンズの広角を比べてみる
youtu.be/1zGwmoKPElk

AC800で4Kを撮ってみたけど手ブレがひどいので確認してみたら、、
動画用の手ブレ補正項目の「ジャイロスコープ」は解像度が1080P以下のときしか有効にならないことに気づいた!
4K、2Kだとオンに設定しても再確認してみるとオフに戻されてる!
あと、4Kは2880*2160なので完全な4Kではなかったです。

良い返しができたっ!

妻「あなたに美的センスなんてあるのぉ~?」
自分「(妻)ちゃんを選んだんだから、あると言っていいでしょー」

投げ銭できるようになればいい<backspace

backspace.fmコミュニティとしての融合感!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。