新しいものから表示

vlogのためのメモ
クイックモーションにbgmつけるときは、ざっくりとした長さを決めたら、先にbgnからその長さに近いところで音楽的にキリの良いところを探して、動画の方をそれに合わせた方がうまくいきそう。

自分「一家の大黒柱様のお通りだぁ~w」
妻「姉歯建設の大黒柱様ですかぁ?」

だからもどかしく感じることが多いんですねー<戦いには弱くないけど奸計に弱い

スターク家は北の王と言う割に戦下手な場面が多い気が、、

「自分の成果を会社に認めさせるのも仕事」卑下し勝ちな自分にとっては良い言葉でした<#243

松村さんの記事を読むと余計欲しくなる。

iPad、使ってわかった仕事道具としての強み
ApplePencilはプレゼン資料作りにも役立つ
toyokeizai.net/articles/-/2182

@otsune 当時の状況はあまり知りませんが、カズさんに先に買われてしまったのが分水嶺だったんですかね。

@mmax 下に向けてしまうのはどうでしょう。

メッシュWi-fiを構築できるようなものはどれも高いので、複数台変えない罠?

@mazzo 手ぶれ補正がどの程度効いてくれるのか気になりますね。(期待はしてない)

スピーカーとWifiが後付で合体できるといいかもー<google

vlogのためのメモ
スローモーション、クイックモーションでbgmを流すのはカッコよく見せる効果だけじゃなくて、動画が正常に再生されているということがわかる効果もあるのかも。
(テレビだと、「早送り中」みたいなあれ)

vlogのためのメモ
面白いところだけを撮りがちだけど、「今日はここに来ました」的な映像がないと見ている人がついて来づらいことに気づいた。

5000円だったら何かあっても後悔しない気がする、、。むしろいいことしかないはず!<AC800

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。