大変面白かった

米朝だけじゃなく、スターの若い頃の秘蔵映像もあったりしたし

NHK+ で全編見られます

mstdn.guru/@harmonix_tm/114960

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

NHK総合で JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺(ばなし)」を何気に見始める。見ててワクワクしてる。いや、これ何でこんな時間帯じゃなくて もっと 見やすい時間帯でやってくれないんだよ、NHK!😭。

JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺(ばなし)」
全国放送決定
nhk.or.jp/osaka/info/articles/

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

エゾシカの方はおおよそ4歳程度のオスの個体、ヒグマのメスも比較的若い個体で小柄だからおおよそ4〜10歳程度だと思う

ヒグマは死肉を食べるから威嚇以外で生きてる成獣エゾシカを攻撃するのは珍しいけど、ここのところの暑さでヒグマの食べ物が少なかったんじゃなかろうか

ヒグマに取ってもかなりリスクのある狩りで、戦闘経験を豊富に詰んだボス級のエゾシカだった場合は逆にエゾシカから突き殺される事もある

自身よりも大きな自動車へ怯えずに大きな哺乳類の狩りの経験を詰んだヒグマをハンターに駆除させたという判断は適切だと思う

仔熊は親の狩りを見て狩りの仕方を学ぶ。例えば秋口はシャケの獲り方を親の真似をして学び、シャケを必死に引っ張って遊ぶ仔熊などが目撃しやすい。

この狩りシチュエーションを仔熊に学ばれたら将来の人間にとって非常に大きな危険を潜在させることになるので、ここでその狩りの経験値を断たなきゃいけなかったわけだ

youtube.com/watch?v=teEqX_9KgJ

風呂内さんの投稿で興味を持ち、三菱UFJニコスの各ブランドで海外事務手数料を見てみた

MUFG / NICOS: 2.2% → 3.85%
DC: 2.2% → 3.63%

国際ブランドからチャージされる料率は変わらないように思うけど、三菱UFJニコスは社名の通りディーシーカード、UFJカード、日本信販の合併会社で国際ブランドは元々別契約のはず。それを今も引き継いている関係で、料率も違うのかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。