新しいものから表示

「トヨタこういうの好きね」

それは iDrive といいまして、最近の BMW や MINI には全車に標準です。

センターコンソールはなんとなく BMW 風味に思えます。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

今日のヤママツです。

雑誌・書籍読み放題からソフトサブスク、クリエイターパトロンまで、何使ってる?
itmedia.co.jp/news/articles/22

有料メルマガという存在を忘れていた。

PC Watch か Internet Watch を購読してたな。

紙の日本経済新聞も続けているけど、iPad に移行したいなぁと思ってるが、紙面が入るような画面がない…

ヤママツの毎日更新は BSM 初期を思い出させるなぁ

いまどき、修理の伝票に手書きはないよな。s/書かれる/印字される/ かな。

スレッドを表示

自動車の修理で、アセンブリ交換のことを ASSY交換って伝票に書かれるんで、少なくともある程度自動車を維持している人なら目にしたことはあると思われます。

変なところで寝たといえば、寿司屋の店内かな。カウンターの椅子を6個並べて。

もっとすごいのは、阪急電車の荷物棚で寝てる人を見かけたことはあるけど、自分じゃない。

マクドナルドのえびフィレオが好きなんだけど、「このフィレオはフィレオフィッシュのフィレオのこと?」と思ったら、どうもそのようだ。

Filet Of Fish から Filet-O-Fish になったと思うんだけど、Shrimp Filet-O ってなんだろう?

Shrimp は Filet にできんやろー

US は MLK デイで3連休の会社が多い様子?

ここで話題になったかどうかわからないけど、ガジェタッチの「ダンボさんのカバンの中身拝見」はすごく面白い。

画面に目が釘付けっす。

youtu.be/GJ6LLl1w2ew

Happy birthday to you @okita san. Have a wonderful year ahead.

アンケートURLは、YouTube のライブページのチャット欄に固定で貼ってあるようです。

タイトルにもあるように西川善司さんと一緒にオートサロンに行ったつもりになれる動画が、チョー楽しい。

youtu.be/_Bp8EqTaxI8

申し訳ないけど、大ウケw

マツ んなわけあるか!(逆ギレ)

昨年11月8日に、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で、「医療逼迫が生じない水準に感染を抑える」という考え方が示されているので、新規陽性者数が何人になったって騒ぐのは違うだろうと。

昨日現在の東京都の病床使用率は 15.1 %。

すごく限られた肌感覚では、デルタのピークのころは、(自動車での)通勤時にとても頻繁に救急車と遭遇した。

9月終わりから12月初めまでは救急車は少なかった。一度も遭遇しないのが普通。

12月後半くらいからちらほら救急車と遭遇する日がまた出てきたかなという感じだけど、寒いのでコロナの救急出動なのか、他の病気なのかは外形的にはわからない。

キャンペーンでもらえる金額の交通系 IC へのチャージで、Apple Watch の Suica へ積み増す方法。

1. 書いてある通りの操作をする
2. チャージの段階まで来たら、Apple Watch のサイドボタンをダブルクリックして、Suica を選ぶ
3. その状態で Apple Watch を ATM の読み取り部に、ほとんど触れるまで近づけて認識させる
4. その状態で、さらに画面に確認ボタンが表示冴えるので、それをタップ
5. しばらくそのままの姿勢で待つと、ピピッとチャージされます

中腰の時間が意外と長いです。

スレッドを表示

ご覧の通り、16万円分の Apple Gift Card を手配しました。

最初は何も考えずに5万円分を買ったのですが、領収書に収入印紙を貼られてしまったので反省して、それ以降は5万円未満になるように調整しました。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。