新しいものから表示

次は Kazu さんの AirTag 動画を見る。自動車に AirTag 入れるのはシナリオは、iPhone を自動車の Bluetooth に接続していれば、勝手にマップに現れるので、それでいいんじゃないかなぁ。

それとも、彼の新車ですら、国産車では Bluetooth は普及してないのかな?
(マップに駐車中の車両を表示するには CarPlay は必要ない)

このコミュニティでモフモフっていうと、マイクの風防のことだが、うちでは息子のお気に入りのフリースのことを指す。なんてことをマイク比較を見ながら思った。

あと、待合は料亭のことやね。

uniqlo.com/jp/ja/products/E418

メガネに AirTag をつける方法を考えないといけなくなる事案発生

AirTag の使い道は「あれ、財布クルマに置きっぱなしにしたっけ?」の解決。

2個はクルマのキーにつける(2本あるからね)

残り1個をどうしようか。家族に渡せるように、1個だけ名前と関係ない刻印になってるんだけど…

AirTag のケースは配達された。4個別々の荷物として。

AirTag は刻印付きなので、まだ上海にある。

それよりも U1 チップ付き iPhone に買い換えるかどうかが問題だなぁ。

1. 買い換えない
2. iPhone 12 シリーズを買う
3. 秋に買い替える

今日から一応11連休なんだが、しっかり朝6時に目覚める。寝坊できなくなってきたなぁ

朝から macOS Big Sur 11.3 上の Parallels Desktop 16.5 に作成した仮想マシンに macOS Big Sur 11.3 をインストールしようとしてハマっている。

どうしてもうまくいかない。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

小寺さんの連載。動画編集テクニックとしても知っておくべき技術。

見る側の知見が試される、「切り抜き動画」の未来 実際に切り抜いて改変してみた
itmedia.co.jp/news/articles/21

iPhone 6s の更新が圧倒的に時間かかってる。

妻の勤務先では、今日から妻にも時差通勤が認められた(これまでは電車通勤の人だけ)。

なので彼女は30分早く出ていくわけだが、そのために Apple Watch のアップデートは時間の関係で間に合わず…

先にロック解除のロジックを説明したけど、イマイチピンと来てない様子。まあ、実際触れば分かるかな。

僕の iPhone は Touch ID モデルなので、この機能は使えない(必要ない)。

朝からアップデート祭り。@idanbo さんと @mazzo さんの記事のおかげで、ドヤれます。感謝

(手元には Apple Watch とペアリングした Face ID の iPhone はかみさんのしかないw)

息子は何をやっているのか、規制されている。

エクスプレスカードに設定してても、ロックされていると改札通れなかった記憶(自動車移動が基本になったので、もう使ってないから最新状況はよく分からない)。

mstdn.guru/@soralist164/106122

動物園のクマのように妻がウロウロしている?

「どうしたの?」
「テレビのリモコンがない」
「さっき使ってたじゃん」
「でも、どこに置いたか分かんない」

で、大騒ぎ。

AirTag を貼り付けて、彼女の iPhone 12 mini とペアリングすべきだな。

完璧な使い道😎

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。