新しいものから表示

カミさんのiPhoneにApple Payを設定したら
「これで音楽買えるの?」
「買えるよ、こうやって、あとはホームボタンに指を載せると」
ピロン!

数日後
「私、とんでもないこと覚えたみたい」
「どうしたの」
「あまりに簡単に買えて、曲を買う歯止めがなくなった」
「ご利用は計画的に。。。」

今日はiPad Proがカバンに入っているので重い。あと、MacBook Pro、Apple Watch、それにiPhoneを2個。

どれだけやねんと思うが、来てるものまでApple製品…

うちのクルマだと、後ろのガラスはたたまれちゃうし、横のガラスは小さいからなぁ。

自宅持ち帰り仕事を一段落つけて、キンミヤとホッピーをテーブルの上に。

iPhoneでミュージックアプリからゴールデンウイークな特集を選んでHomePodにAirPlay。

いい感じの音楽が、いい感じの音質で流れる。なんてカンタン。

さっきソフトバンクのはリセットした。

設定 → モバイルデータ通信 → 現在までの合計で出ませんか?

富士急行線で販売しているSuicaの発行主体はどこなのかという疑問が残ったが、大月まで買いに行くのは面倒だなぁ。

以前、この辺の苦労を @drikin がしていたけど、自分がうまくいってたので、あまり気に留めてなかった。

やはり自分でハマって苦労するとよく理解ができるという drikin メソッドを地で行った形になった。

SuicaアプリならバーチャルのSuicaを新規発行できるけど、Walletアプリだとできないというのは、Suicaの発行主体をはJR東日本に限らせるということですね。

そう考えると腑に落ちた。

(りんかいSuicaとかモノレールSuicaは資本関係のあるグループ会社発行)

検索したらAppleのKBがヒット。初めからこれ読めよ、というw

support.apple.com/ja-jp/HT2071

無記名式でもiPhoneに取り込めた。

第1関門からして存在しなかったのだ!

かみさんが、iPhoneにSuicaを入れることに前向きになったので、気が変わらないうちに、ということで朝から設定。

第1関門
彼女のカードは無記名のだから、記名式に変えなきゃいけない。仕方ないので新宿駅に行くも、券売機でのやり方が分からない(なんたる屈辱)。みどりの窓口は外国人観光客で大行列。

第2関門
仕方ないのでiPhoneで新しい記名式Suicaを作成しようとするも、またやり方が分からない(なんたる屈辱)。

第3関門
仕方ないので、プラスチックカードで記名式Suicaを買ってすかさずiPhoneに取り込み。

第4関門「チャージはApple Payでやれば1円単位でできるから、クレジットカード登録しよう」出てきたのはタカシマヤVISAだったので、「これはダメだから、Masterに変更しなきゃ」とタカシマヤカードカウンターに。

実はセゾンカードなので、QuickPay対応だけだけどApple Payには登録できるとのこと。なので第4関門は実は存在しなかった。

iPhone内に新規のSuicaを作成するにはどうすれば良いのだろう?

調べなきゃ。

むかしパソコン用のCD-ROMが普及しきっていなかった頃、あるオフィスソフトのインストーラーを担当していたが、CD版を作った後に、フロッピー版を作っていたことを思い出した。書籍の電子版とは関係ないけど。

フロッピー版のメデイアチェックは、実際にインストールしてみなければならず、PC-9800とDOS/V機(と、当時呼んでいました)を並べて、ディスクの入れ替えを30枚だか40枚だか。

「時間の無駄だから、フロッピー版欲しいお客に外付けCDドライブプレゼントすることにしましょうよ」って提案したけど却下されたな。

妄想だけど、紙を作ることにワークフローが最適化されてて、電子版制作が追加作業になってるんじゃないかと。

こういう不便をなくさないと、海賊版サイトに有利なだけなのに。

mstdn.guru/@mintax/99941494791

ヨドバシカメラで野菜売ってるようなもんかな(実際売ってた、期間限定だけど)

ライブはMixlrのアカウントにしたアドレスにメールが来るので、そいつに通知させればいいんじゃないの?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。