マルエツでは、マスタカードの IC での支払い時に、以前は「AEONマスター」と表示され、現在は SMCC と表示されるので、どういうわけか加盟店契約がイオンクレジットから三井住友クレジットサービスに変わっているのではないかと邪推している。
しかし、マルエツは実質的にイオンの資本が 53.7% 入っているのに事実ならこれは不思議。
@suwan 客の側が決済手段を選択できるようになっている、新しいタイプのレジだと、クレジットカードのタッチ決済ができます。
「クレジットカードで払います」で3面待ちになりますよ。
@suwan ちゃんとこういう全ブランド対応のアクセプタンスマーク出てませんでした?
@suwan でも、あのやり方でないと5年待つことに
「車のBluetooth」ってのがキモだな。
世界中の車のBluetoothを覚えるなんてことはしないだろうから、何らかの判定条件でやってるとは思うんだけど…
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/ipha13ef1c2e/ios
パンク騒動その後
ディーラーの対応に不満が残るので、知り合いの整備工場に任せることに。
ようやくタイヤも納品されて、昨日から MINI は入庫。スペアキーに AirTag つけているので、Find My で見ると確かに工場にある。履き替えた後の試運転で動いているのを見つけられると面白いんだけど、どうかな。
代車はトヨタ・パッソ。車内に UE BOOM2 を持ち込んで、マップに「駐車中の車両」ってピンが立つか試してみたが、バッテリー内蔵のスピーカーなので、車両をオフにしてもスピーカーはオンのままで実験失敗。
最近、YouTube でハマってるのが、こういう工事の記録映画。
@keizou 自転車も結構走ってる上にブラインドカーブも多いので、道交法的にも気になります。
@keizou 親の家の周りにもそんなところがあります。うちに権利ないので登記は見たことないですが。
Don't trust over fifty-three.