新しいものから表示

カードの締め日。来月の支払いが思ったよりもずっと少ない。

さらに給料日で口座の残高見たら、思ったよりも多い。

どういうこと?
なんかの罠なんかなw

ピーターさん、誕生日🎉おめでとうございます〜

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

明日の午後3時から、ClubhouseでバスケさんとMacの昔話します。

joinclubhouse.com/event/myYLO1

白いケースへのこだわりがすごい。

善司さんの話を素直に聞いているのが新鮮

唐突に humansystem が聞きたくなったので、Apple Music で検索するとあった!

なんだソニーの曲もあるんじゃんと、「悪魔が来たりて」と入力してもヒットしない。

京急の事故の調査書が出た。これは印刷して週末読まねばの娘。。。

mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-ac

ディスポっていうと、使い捨て剃刀を思い出しちゃう。

2011年の計画停電の時に、インターネット接続だけは維持しようと、APC の UPS を導入した。バッテリ寿命の LED がまだ点灯しないので、10年間そのままw

その後、Wi-Fi AP の場所を移動したりしたので、現状の設定では au ひかりのホームゲートウェイに LAN 接続した場合のみ、停電時のインターネット接続が使えることになっている。

ふと思い立って、探してみると、APC からコンピュータに通知するための専用ケーブルがちゃんとあった。これを QNAP に接続すると、サクッと認識し、停電時の自動シャットダウンが使えるようになった。

「あって良かった」と思う日が来ないことを願う。

昨日は浦和レッズの練習試合、今朝は1週間見てなかった散財小説のまとめ見、午後はカーリング。

Backspace が溜まる溜まる。通勤ないと聞く時間取れないなぁ。

ワークスペースを片付けたので記録。

外付けディスプレイ2個はいずれも左下の MacBook 16インチに接続されてる。仕事マシンなので、backspace 開いているのは撮影用。

iPad は iPad Pro 12.9インチ初代。これは仕事中 WebEx 繋ぎっぱなしにする用。

右下の MacBook Pro 13インチ(2013)はプライベートのもの。仕事中は、ここに社用の13インチ(2017)が来る。

ホントは左側にもディスプレイ欲しいけど、そうすると Dock の置き場所に困る…

店長さんはじめ、停電など被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。早く復旧になるよう願っています。

地震で肝を冷やしたけど、酔っ払ってて眠いので寝る。

ASUS Wi-Fi のことを決断するために、drikin の横須賀シリーズを再度見たが、やっぱり決断には至らず。

でも、「買うなら、うちのネットワークの構成はこうなるべきだな」という青写真はクリアになった。

早くポチれよw

Eternet って typo はなかなか恥ずかしいな。。。

NAS が一件落着なので、Basuke さんにお願いしてレビューしていただいた ASUS の Mesh Wi-Fi の導入を決断しなければならない。

うちは Eternet Backhaul ができるので Basuke さんが買ったような トライバンド は必要ないんだけど、見た目を考えるとやっぱりこれしかないかなぁ。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。