新しいものから表示

YouTubeの朝6時の公開は僕にとってはちょうどいい。出かけるまでにダウンロードすればいいので、すごくありがたい。

引越し屋が作業始める前に寸志を渡すと態度変わるのかな。

ダルシムってストリートファイターのキャラなんだから、drikin 気付いてもいいのに、と騙されてから思った。

藤子不二雄ミュージアムって、品川から行くんだったら、横須賀線で武蔵小杉に行って、そこですごく歩く乗り換えをしても、結果登戸には川崎まわりより早く着くと思った。

@keizou 日本語入力変換中にF6, Ctrl+U: ひらがな変換(Microsoft IME なら2回以上連続押下で後ろから1文字ずつカタカナに)
日本語入力変換中にF7, Ctrl+I: カタカナ変換(Microsoft IME なら2回以上連続押下で後ろから1文字ずつひらがなに)

というのもあります。

Nezumi-side 2020-01-18: いやぁ、楽しい。

サワーという飲み物ですが、USだと甲類焼酎の入手がどれだけか分からないので、ウオツカ+100%ジュース+炭酸水で結構似たものが作れます。割合はご自由に。

「マイケルジャクソンかよ!」と心の中で突っ込んだ1秒後に drikin が同じツッコミをしてちょっとやばかった(ぜいぜい

カステラですが、大阪の銀装(ぎんそう)もあっさりしてておすすめです。関東だと日本橋高島屋と藤沢工場売店でしか買えないみたいですけど。
ginso.co.jp/store/main.html

息子が触っても罪が軽いのも笑える。「ゆりちゃん触っただろ」www

Nezumi-side 2020/1/14: ドリパパのジャイアンぶりが笑える。中小企業社長の親父のジャイアンぶりはどこも同じか〜www

XF-1000XM3 の更新は無事に完了(何時間も前に)。

現代日本でWi-Fi、電子レンジ、コードレス電話がない環境ってかなりハードル高い気がする。
file:///private/var/mobile/Containers/Shared/AppGroup/B3BC36DF-0C6B-4FB1-B701-ACECB7308FCE/File%20Provider%20Storage/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202020-01-18%2018.54.04.png

ひさしぶりに XF-1000XM3 を使ってみる。自宅なので、電車ほどには条件厳しくないかもだが、やはり接続は安定しない。

電波暗室だとどうなんだろうか。

家っていうか、専用のリスニングルームの建物を設計するところからですかね。

丸亀製麺よりも、伊予製麺の方が訳わからん。「本場讃岐うどんの味わいを一人でも多くの方にお届けしたい」なら、なんで伊予やねんw

しかも社長は「東久邇宮国際文化褒賞」もらったとか、もうね。。

iyoseimen.com/udon/company.htm

天神は福岡なので、博多天神というネーミングそのものがナンセンス。

箱根そばは小田急の駅そばなので、丸亀製麺や築地銀だこと並べるのは違和感あるなぁ

Podcast #322 の高音質版ってBSM に見当たらない気がするんですけど。。。ナシになったの?

連続散財小説 #824: あんまり YouTube は真面目に見ていなかったんだけど、MINI に GoPro マウントするのに真ん中のメーター部分に吸盤つけるのには目から鱗。

うちのは F57 なので、メーターではなく、カーナビ画面だけど、だからこそ真似できそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。