新しいものから表示

@fortyfour 数回試すと進み始めてオフライン保存できましたよ

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

終わりましたね!!
去年のリベンジはできたと思います!!
お疲れ様でした☺️

drikin、松尾さん、善司さん、kai さん、ジャーマネおきたさん、ゲストの皆さん、ありがとうございました。

「あの」backspace がこんなにすごい番組になったことには、ただただ敬服の念のみです。

スレッドを表示

昨年と比べて、俄然スムーズな進行。来ていただいたゲストにしっかり発言してもらえる配慮。もちろん内容も抜かりなし。

今年の忘年会は素晴らしいの一言です。

お好み焼きの切り方なんて覚えてないけど、1人1枚食べるわけで、自分で好きにちぎって食べてたかなぁ。

昨日今日と東京都内すごい渋滞してるんだけど、遠方の他県ナンバーが目立つから、そういうことなんだろうかと思ってる。

@moru 僕も FM fan 呼んでました。長岡鉄男さんの記事が楽しみでしたね。

@moru 当時は FM 放送が「歌謡曲じゃない音楽」の伝播に大きな役割を持ってましたね。FM 誌(というのがあった)見て、カセットにエアチェック。

クリスマスも近づいてきたので、こればっかり聴いている。JR 東海とか、CM とか抜きにして一番好きな曲(つまり「Melodies」リリース時から好きだったという自慢だwww)。

music.apple.com/jp/album/chris

親子丼にしようと思ったが、豚組食堂の方が空いていたのでフィレ165グラム。

大変美味しゅうございました。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

姪っ子の大学合格祝いにiPadかPCが欲しいって話だったんだけど絵を描きたいっていうことでiPad Air+Apple Pencilをプレゼントした。
親からはPCよりも安いものでお茶を濁したな?感がひしひしと伝わってくる…
安いPCより高いんだけど思いつつ、その手のものには全く興味がないから理解してもらえない悲しさw

お椀で食べるカップヌードルを、麺だけで作ってめっちゃまずかったことがある。かやくスープ別添って知らなかったし、カップヌードルなんだから単体にお湯注げばいいって思い込んでた。

mstdn.guru/@furoneko/107467413

お節

子供の頃は親戚の来訪が多かったので、母は10箱は用意してた。中身は基本一緒で、誰か来るとビールとお節出しておけばオッケー、ホントにそうでした。

昨今の豪華お節みたく一の重、二の重なんて見たことないや

三茶にあったサンマイクロでJavaの説明会的なものがあって参加したことを思い出した。

あれはいつだったか

お前が自分でそういうクライアントソフトウェアを書け、という話ではあるが、能力的にムリw

スレッドを表示

松尾さんのこの記事で出てくるデバイス、Twitter のスクロールをリモコンできるデバイスが欲しいんですよねぇ。

mstdn.guru/@mazzo/107443831645

天皇杯決勝の裏で @linkman は何をやるのだろう。

と名指ししてみる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。