新しいものから表示

ANA って国際線進出以来、自分たちのことは「エイ・エヌ・エイ」って言っているんだけど、今でも「アナ」と呼ぶ人がいて、これもさっきのショートカットの話と同じく新旧問題だなぁと。

休暇といえば、弊社はコロナでどこにも行けないから5日間だけ有給休暇を買い上げてあげよう、ってなっているけど、それでも全然余る。

この間3日間追加されちゃったし(これは恒例なんだが忘れてた)。

macOS の command + space も新旧世代が分かれるショートカット。

僕はもちろん Spotlight。

Windows 8 の時に世界が変わったと言うのがよくわかりますね。

昔からいる善司さんは、それ以前のやり方のままで、Late Comer の drikin は新しいやり方を取得している。

Win95 当時はスタートメニュー出すキーだったんですよ

macOS だと貼り付けてから Annotate できますね。

Safari の Cmd+9 は最初の実装は単に「9番目」で使いづらかった。今は「右端」なので使いやすいけど。

Win+Tab でアプリ一覧が 3D で表示されるのってあったな。Windows Vista の新機能。

Windows 8 のときに、一覧の紙が社内で配られたな。

Realforce を買い直すか真剣に悩んだ。結局買い直さなかったけど。

Windows キーを使うショートカットは Windows 8 で大々的に導入されて、それまで Windows キーのないキーボードを使っていた僕は「ああ、時代が変わった」と慨嘆したという。。。

Windows はショートカットに任意のキー割り当てができます。

Ctrl+Alt+E で Excel を起動、的なことができる。

「なんで早く教えてくれなかったの」って松尾さんのセリフは、drikin のセリフのおうむ返しだけど、本人は気づいてないんだろうな。

@harmonix_tm IE4 か Win98 だったと思うんですよねぇ。Win 95 はなかったと思う。。。

@foobar IE4 か Win98 だったかなぁ。もはや記憶がおぼろげ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。