@mazzo ありがとうございます、確認しました。
@mazzo よろしくお願いします!
@mazzo この記事なんですが、https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/13/news094.html 価格が間違ったまま Yahoo! に転載されちゃったんですが、修正って可能ですか?
「アップグレード版は1万2800円」ではなくて、2万2800円です。
個人住民税は全国ほとんど一律。
法人住民税は自治体ごとに差がある。
@idanbo ありがとうございます!
@idanbo いま会議で話題になってますw
毎度恐縮ですが、記事中のアップグレードの価格が間違ってますので訂正お願いできますか?
そこまでは分からないけど、往時であれば公的個人認証サービスのアプリが対応するかしないかなので、そこから上のレイヤーはどこであってもそんなに違いはないような気がしますけどねぇ。
うちのは NTT-Com の SCR3310 でした。
そういえば、1990年代に計算機演習の授業で、40人ぐらいで emacs を一斉に起動して OS ごとクラッシュさせ、界隈で有名になってしまった我が母校。
@kosusuke 今年のモデルは Thunderbolt が4口あるか2口あるかで、CPU が第10世代か第8世代かという違いがあり、それが引いてはシステム性能に大きな影響を及ぼすので注意が必要です。
Don't trust over fifty-three.