Don't trust over fifty-three.
アルコールは石鹸で手洗いができない時の代用品
正直、アルコールがないなら石鹸手洗いで十分だと思いますね
3月前半を全部 WFH のつもりで Mac を持ち帰る。
なんだかんだ言いながら六本木なので、大変短いスカートの男性や女性がいて、ああ金曜日だな、日常はいいなと思いながら。
Wikipedia によると角打ち発祥は北九州らしい。そっから製鉄所の絡みで千葉から全国区って流れと解説されていた。
連続散財小説 864話: 「うるさいよ」に爆笑。
机に座ってて振り返る場面で照れ笑いしちゃうところにニヤニヤ。
青い光だけが横線を作るの、白色LEDと称するものが青色を黄色い蛍光体に当てることによって実現できていることが視覚的に理解できて面白い。
線のせいでiPhoneのガラスが割れているように見えるのはご愛敬。
角打ちって言葉は東京でも普通に使う言葉だと思ってた。
ただ、立ち飲みじゃなくて、酒屋の片隅で試飲の名目で飲むやつじゃなかったっけ?
慶應義塾大学の学位記授与式(卒業式)だけはやって欲しい。
中3の正月から学校に行けず(都会に出たからね)、67歳になってようやく高校→大学と進学した人が学士になる日。
首相官邸のスタッフが「学校が休みなので、在宅勤務するか4月まで休みます」ってなったら気づくのかな。
それとも子供いない人だけで社会を回してくれるのかな。
安倍首相はすべての学校を休校させたらどんな影響が出るか考えないであんなこと言ったんだろうなぁという気がする。
しかも「要請」とは姑息な。
連続散財小説 863話: これ本当にiPhone?と思うが、同時に昼間止まった状態で撮影している場面の画質は素晴らしいけど(テーブルの前で話しているところね)、Oracle Park の横など、手ぶれ補正効かせながらだと若干ノイジーな気がしなくもない。
マッサージ、東京なら自宅まで来てくれるいい人を紹介できるんだけど、サンフランシスコだとなぁw
@ivyfield ありがとうございます!次回の出張の時に行ってみます!
財務省「重症者はいないがウイルス自体は日本国内に存在してるから収束したとはいえない」
https://mstdn.guru/@mobazou/103722113051511609
卵かけご飯は全卵でやるか黄身だけでやるか?
元同僚は後者で「白身のドロドロジャマじゃん」などと言ってる。
納豆をパックのままかき混ぜて、豆一粒ずつつまんで焼酎のアテにすると捗ります(何が?)
ってか、朝から酒の話題か!カリフォルニアはこれから夕方だからいいことにしよう!
その発想はなかった。今度やってみます!
https://mstdn.guru/@WataruShiraishi/103722044477463929
甘納豆というのがありまして(激しく違うw)
https://mstdn.guru/@gitanes1701/103722056049848817
連続散財小説 862話: できなかったら、できなかった事情をきちんと説明する動画を作って公開するなんて、drikin の誠実さが現れているな…
明日もこれだったら「なんだこれ」になっちゃうけど、そういうのも含めて誠実。
@ivyfield おめでとう🎉ございます。どちらのお店ですかお聞きしてもよろしいですか?
オフピークとか時差通勤というけれど、どうせ座れないし混み方もあまり変わらない。
ピーク時は各停・急行の交互運転なので乗車チャンスは2回に1回、オフピークになると特急・急行・各停のサイクルになって乗車チャンスは3回に1回。
オフピークの方が電車が走るスピードは速いけど、待ち時間が増えるので全体の所要時間は変わらない。
だったらピーク時の方が楽。
なんだけど、ピークとオフピークの変わり目のポッカリすいてる電車が狙い目ということを最近学びつつある。
連続散財小説 861話: チーズケーキが素敵!切り口のザラザラ、色の処理が結構変わって、良い比較題材だと思った。
iPhone 11 Pro で「これでいいんじゃん」と思ってても、Galaxy Fold に目が慣れると、iPhone 11 Pro は黄色が勝っているように見える。
不思議だ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。