Don't trust over fifty-three.
Apple のフォリオケースだったらいいんじゃないの?
USに来ると ApplePay が遅いことにいつもながらびっくり。Felicaは速いなぁ。
寝るつもりでいたが、寝られなくなったぞ。時差調整にはちょうど良いが。
ネズミサイドは drikin と Nozumi さんのトークがあるだけで面白いからテーマなんていらないのです。
鈴木雅之は、京急蒲田の発メロに採用されていたり。
長崎は、今日も、雨だった〜
シャネルズが商標に引っかかるから、ラッツ&スターに改名したんじゃ?
音が良いというので、iPhone 7 のスピーカーではなく、AirPods で聞いてみよう。
ホテルの Wi-Fi で聞こうにも全然だめ。Sprint 頼みかな。。。
本編326: 国税がカード方式の e-Tax に IE を要求するのはそれが Windows 8.1 の標準ブラウザだからでしょう。
カード方式の命脈が尽きるのが先か、Windows 8.1 が終わるのが先かは不明ですが。
パスワード方式なら大抵のモダンブラウザがサポートされていますし。
特に問題なくイミグレ通過。これから14時着のアシアナでやってくる上司を待つために空港で足止めw
到着ロビーは暗いので、出発ロビーで静かなところを探してきたら JAL のチェックインカウンター前に。
ようやく降機して、イミグレ行列中。
悲報: アイマスクを調節していたら、AirPods Pro 片耳が飛んで行方不明!這いつくばって探していたら、CAさんも探してくれた。
結局、エコノミーのどこかから見つかったということで、ギリギリセーフ。
隣の人がおもむろに dji OSMO mobile を取り出したぞ。
@isaonakamoto ありがとうございます〜
AirPods Pro は国際線旅客機の騒音に耐えられるか?
WF-1000XM3 も念のために持参したが…
本日の日本航空2便サンフランシスコ行きは機材の最終チェックのため、搭乗が15分遅れの19時30分から。
ファーストクラスの人も行列を組んで待ってるのは不思議な感じだ。
僕は第3グループなのでまだまだ。
@isaonakamoto スライドにすることで、あまり考えてなくても、なんとなく形になっているように見えるからかな、と思います。
@ivyfield Radar は一般名詞として通用するんですかねぇ。
本編327: 松尾さん「ADSLなくなったからね」
新規申し込みは終わったかも、ですが、父宅では現役です。900kbps しか出なくて1990年代の数値ですけど!
巻き取り用のすごく低速だけど安い回線オファーが来るまでYahoo!とチキンレースするつもりのようです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。