新しいものから表示

天下のPFNさんがLLMの説明している時に「理解している」と言う説明をしていてイガイガしてしまう。その説明はあかんでしょ。ただ確率的な振る舞いがそう見えるだけなんだから勘違いさせるだけで百害あって一利なしでしょ。
勘違いした客が無茶苦茶言って苦労する未来につながるんで本当にやめていただきたい

キミナギ さんがブースト

遂に処理水の放出か〜。また一歩復興に繋がりますね。良かった良かった

エンジンの音をリアルタイムシミュレーション出来るツールめっちゃおもろい。
運動系のアプリとか連携するとさらにええんじゃなかろうか?

3dnchu.com/archives/engine-sim

試した事ないやつもあって大変有意義な情報だった。
メタバース空間クリエイターはAIとお友達にならなければ生産性に天と地ほどの差が生まれるが、経験則が物を言うのでこう言う共有は本当にありがたい

note.com/nakashun_t/n/n40fb66a

最近のAIすぐ試せる状態で出てくるんだけど、大体商業利用不可で頑張って再現環境作ってもデータかどこにも書いてない謎前処理があるのかで精度が本家ほど出ないことが多い。
データ周りは経験が物を言うので秘伝のタレ感が強くて辛い

塩昆布をちびちび齧りながら飲む翠ジンソーダうめぇなぁ

目隠しRTAって走者もすごいけどそれを実現できるゲームもすごいよね。
意図した設計じゃないしチャートがあるとはいえ、判別できるだけの映像以外の情報があるって事、よね?
いや、このゼルダプレイは違うか

x.com/game_yarikomi/status/169

タイ米は苦手だけど、それでも近所のインドカレー屋よりもスパイス感が強くてよかったです。
また、スパイスカレー用のスパイスセット買おうかな、、、

ベーシックインカムの登録してきました。まだ支払いは無い

Xの視認性悪すぎてふと視界に入って開く見ないなことが減った気がする。デトックス出来てる

蝋燭とか線香よりずっと火力が強いし煙も出ないから純粋な炎を楽しめる。これはかなり気分が上がる。
何より酒が美味い

バックしていた屋内用焚き火台が届いたんだけど、火力エグくて草

風邪っぽいので早めに終業して、液体葛根湯と栄養ドリンク飲んで寝る

デジタル空間デザインこそAIの主戦場という感じ。アイディア出しとかコンセプトを突っ込無だけで仮想の部屋が出来上がるとかやばすぎる。
AVP被って、今日はこんな気分の部屋にしたいと言うだけで模様替え出来るって事でしょう?

twitter.com/mattniessner/statu

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。